選抜高校野球の出場校が発表されましたね。


出場校は以下の通りです下矢印


【北海道】(1校)


北海(北海道)3年ぶり14度目 


【東北】(3校)


青森山田(青森)8年ぶり3度目 

八戸学院光星(青森)5年ぶり11度目 

学法石川(福島)33年ぶり4度目 


【関東】(5校)


作新学院(栃木)2年連続12度目 

山梨学院(山梨)3年連続7度目 

健大高崎(群馬)2年連続7度目 

常総学院(茨城)3年ぶり11度目 

中央学院(千葉)6年ぶり2度目 


【東京】(1校)


関東第一(東京)8年ぶり7度目 


【東海】(3校)


豊川(愛知)10年ぶり2度目 

宇治山田商(三重)16年ぶり2度目 

愛工大名電(愛知)12年ぶり10度目 


【北信越】(2校+神宮大会枠)


星稜(石川)2年ぶり16度目 

敦賀気比(福井)4年連続11度目 

日本航空石川(石川)6年ぶり3度目 


【近畿】(6校)


大阪桐蔭(大阪)5年連続15度目 

京都外大西(京都)18年ぶり7度目 

京都国際(京都)3年ぶり2度目 

耐久(和歌山)初出場 

報徳学園(兵庫)2年連続23度目 

近江(滋賀)2年ぶり7度目 


【中国】(2校)


広陵(広島)3年連続27度目 

創志学園(岡山)7年ぶり4度目 


【四国】(2校)


高知(高知)3年連続21度目 

阿南光(徳島)32年ぶり2度目 


【九州】(4校)


熊本国府(熊本)初出場 

明豊(大分)3年ぶり6度目 

神村学園(鹿児島)9年ぶり6度目 

東海大福岡(福岡)7年ぶり3度目 


【21世紀枠】


別海(北海道)初出場 

田辺(和歌山)76年ぶり3度目




代表校アラカルト。


◆初出場 大会初出場は耐久、熊本国府、別海の3校。いずれも春夏を通じて初出場。 


◆出場回数 最多は広陵の27度目。27度は天理の26度を抜き単独6位(最多は龍谷大平安の42度)。 


◆ブランク出場 田辺の76年ぶりは、15年松山東の82年ぶりに次いで大会2番目の長さ。 


◆夏春連続 昨夏代表は北海、八戸学院光星、愛工大名電、星稜、近江、広陵、明豊、神村学園の8校。 


◆私立優勢 公立は21世紀枠の2校を含め5校。私立27校。耐久、田辺が選ばれ、近畿勢の公立校は第1回大会から96回連続選出。 


◆春5年連続 大阪桐蔭はコロナ禍で中止となった20年(出場回数にカウント)から5年連続出場。春の5年以上連続は08~12年の天理以来。


◆最東端 別海は90年夏の中標津を超える最東端の甲子園出場。 


◆アベック出場 北海道、青森、愛知、石川、京都、和歌山から2校出場。愛知2校は08年の中京大中京、成章以来。 


◆V経験校 春夏とも優勝経験は作新学院、常総学院、大阪桐蔭、報徳学園、高知の5校。春だけの優勝経験は山梨学院、愛工大名電、敦賀気比、広陵。 


◆春連覇へ 山梨学院は昨年優勝。過去の春連覇達成は3校(29、30年第一神港商、81、82年PL学園、17、18年大阪桐蔭)。 


◆西谷監督は王手 大阪桐蔭・西谷浩一監督は甲子園通算67勝。あと1勝で歴代最多の高嶋仁監督(智弁学園-智弁和歌山=68勝)に並ぶ。 


◆異なる学校導く 創志学園・門馬敬治監督は東海大相模時代に甲子園優勝4度で通算30勝。学法石川・佐々木順一朗監督は、仙台育英時代に通算29勝。 


◆校名変わる 阿南光は前回センバツ出場時の92年、校名が新野(あらたの)だった。 


◆21世紀枠 別海が選ばれ、北海道からの21世紀枠選出は02年鵡川、12年女満別、13年遠軽、20年帯広農に次いで5校目。同枠の都道府県別で5校は福島県、和歌山県、島根県、徳島県の4校を上回る単独最多。和歌山県からの選出は15年桐蔭以来4校目。




大会は3月18日から13日間(雨天順延、準々決勝・準決勝翌日の休養日を含む)。組み合わせ抽選会は3月8日午前9時からです。






皆さん、おめでとうございまーすパー