夏の甲子園が開幕しましたね。

今大会は4年ぶりに全員揃っての入場行進あし

オープニングの「スポーツ・ショー行進曲」と「栄冠は君に輝く」を作曲した古関裕而さんが今年、野球殿堂入りしたので古関さんの紹介をして。

山崎育三郎さんが「栄冠は君に輝く」を歌ってカラオケ

始球式は栗山英樹さんが努めましたグー

WBCの映像も流れて。



第1試合。

土浦日大(茨城)8−3(延長10回タイブレーク)上田西(長野)

第2試合。

聖光学院(福島)9−3 共栄学園(東東京)

第3試合。

仙台育英(宮城)19−9 浦和学院(埼玉)



第1試合、今大会初得点がホームランでした。2回表の土浦日大のソロ本塁打です。大会第1号が大会初得点となるのは17年開幕戦、波佐見−彦根東の2回表先頭で波佐見の4番打者が先制ソロを放って以来6年ぶりです。

その後、土浦日大が1点取って上田西が追いつき、2−2のまま開幕試合初のタイブレークへびっくり夏のタイブレークは2019年の星稜−智弁和歌山以来です。開幕戦での延長戦は2021年春の神戸国際大付−北海以来です。

延長10回表、土浦日大が一挙6点取ってその裏上田西は1点取りましたが及びませんでした。

長野県勢が茨城県勢に黒星を喫したのは4度目の対決で初です。土浦日大は1986年以来、37年ぶりの勝利です。

土浦日大は2回戦で九州国際大付と対戦します。



第2試合、聖光学院が4回に2点。5回に4点。6回に1点取った後、共栄学園が7回表に3点を取り、聖光学院が8回裏に2点取った後の9回に共栄学園は満塁まで粘りましたが及びませんでした。

東京勢は福島県勢に春夏通じて5戦全敗です。うち4試合が聖光学院です。



第3試合、仙台育英が1回に4点。3回に5点取って9−0と大量リード!浦和学院も4回に4点取りましたが仙台育英が5回に1点。6回に5点取って突き放し、浦和学院が7回に5点取ったが仙台育英は8回に4点取って終わってみれば19−9の大差でした😱

ヒットは仙台育英が19本。浦和学院が18本と変わらないのですが、浦和学院はエラーが6個でした。

こんなに大差が付くとはー😭

仙台育英は2回戦で聖光学院と対戦します。昨夏の準決勝の再現です。