初夏の花・・・ホタルブクロ | Free time ! な、空間

初夏の花・・・ホタルブクロ

今年は梅雨入りが各地で遅れてますねキョロキョロ
予報ではちあいが住んでいる地域では、来週早々位に梅雨入りになりそうですが、どうだろう・・・
そんな中、6月13日FMラジオでお馴染み”FMの日”だそうですウインク
では、”ナゼ”6月13日”FMの日”になったのか・・・
”F”がアルファベットの6番目、そして、”M”が13番目であることから決まったそうですよパー
よく考えましたね~~~、ふふふ照れ
”FM”は、周波数変調の”Frequency Modulation”の略で、電波周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式だそうです。
雑音の影響を受けにくい利点があり、音質の良い音楽をFM放送は受信することができるそうです。

ちあい、通勤や出張の移動中には、交通情報や各地の情報、そして眠気覚ましに欠かさずFMラジオを聞いてます。
ちあいにとってはかなり身近なFMラジオルンルン
皆さんは、FMラジオって聞いてますか~~~ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くの公園や林の中を散策していると散策道の脇釣鐘型の可愛い花をよく見かけますルンルン

今頃、散策道を歩いていると普通に見掛けます.。

初夏定番の野草の花ですねウインク

 

 

 

ホタルブクロ、2024.5.26

 

ホタルブクロ、2024.5.26

 

キラキラホタルブクロ(学名:Campanula punctataキラキラ

 

 

 

平地から山地の日当たりのよい草原や、林縁などでよく見られるキキョウ科に属する多年草。
日本では北海道、本州、四国、九州と全国で見られ、国外では東北アジア、朝鮮半島などで見られます。
草丈は30cmから80cmとなり、茎全体に毛が密に生えています。
葉は春に出る茎の根元に付く葉と、生育してから茎につく葉では形が違います。
茎の根元の葉は、長い柄があり、葉身は基部が円形から心形で、根元から群がって出て、花茎が出ると枯れるそうです。

生育してから茎につく葉は、葉身は三角状卵形から披針形となり、先は尖り、基部は茎を抱きます。

 

 

 

ホタルブクロ、2024.5.26

 

花期は5月下旬から7月の初夏頃に、花茎の上部に直径2cm程、長さ5cm程の釣鐘形の花を下向きに多数咲かせます。
釣鐘形の花は、白色、赤紫色、ピンク色で、内側に紫色の斑点があります。
地域によって花色に偏りがあって、関東では赤紫色が、関西では白色が多いそうです。
生育には、丈夫であまり手のかからない植物で、日陰でもよく育つそうですが、暑さには弱い性質があるそうです。

 

 

 

ホタルブクロ、2024.5.26

 

ホタルブクロ、2024.5.26

 

ホタルブクロって変わった名前ですよねびっくり
この名前の由来は、諸説色々ありますが、有力な説が2つあります。
一つは、
”子どもが捕まえたホタルを袋のような形の花の中に入れて遊んだから”

もう一つは、
”提灯のことを火垂(ほたる)と呼ぶ地域がありますが、その提灯の形と似ているから”

・・・だそうですよパー

 

 

 

ホタルブクロ、2024.5.26

 

今回いろいろ調べて初めて知ったのですがホタルブクロって食べれるそうですよびっくり
花、蕾、若芽、若葉が食用なるそうです。
若芽は3月頃から5月頃に根を残すように株ごと切り取り、
初夏に咲く花やつぼみは一輪ずつ摘み取って利用するそうです。

葉は苦味があり茹でて下ごしらえをすると良く、花はクセのない淡泊な味だそうです。
若芽や若葉は、天ぷら、和え物、炒め物などがおすすめルンルン
花や蕾は、酢の物、サラダ、お吸い物などがおすすめルンルン

細かなレシピは、いろいろ調べると出てきますねPCウインク

 

 

 

なかなか山菜取りに出掛けることは無いかもしれませんが、
山で見つけた時には、一度お試ししてみてはいかがですか~~~爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね爆笑