生瀬富士登山(茨城のジャンダルム) | カズ&トモのリレーブログ

カズ&トモのリレーブログ

ご訪問ありがとうございます!
 カズ♂&トモ♀が交互に日々雑感を書いていきます。

※営業・勧誘目的等、記事に関係ないコメントは削除させていただきますのでご了承ください※

【カズ&トモの登山2024~生瀬富士】

 

 

3月30日晴れ カズ&トモ、

茨城県大子町の生瀬富士・月居山に行って来ました。

 

目的は、「茨城のジャンダルム」

 

 

吉田類さんの「にっぽん百低山」で知った山です。

Nさんのブログでも楽しそうな山歩きだったので…

登ってみたいなぁー飛び出すハート

 

お天気も良さそう。

暖かくなったので、GO~ダッシュ

 

 

袋田の滝の北と南にある山です。

 

 

10:30 町営第二無料駐車場スタート

(第一駐車場はすでに満車)

(トイレ有り)

 

 

10:40 登山口

 

登り始めは比較的なだらか

歩きやすい爆笑と思ったのも束の間…

 

 

 

 

 

 

 

急な上り坂💦

ロープを伝って!

 

 

あちこちにスミレ

 

ニリンソウ

 

ツルニチニチソウ

 

 

11:22 生瀬富士 山頂 (402m)

 

 

 

山頂から北に延びているところがジャンダルム!

茨城のジャンダルムは、生瀬富士山頂から延びる岩稜滞の先に現れる岩場を指します。この岩場は足元から両側が切れ落ちており、スリリングな登山体験ができます。
 

 

さあ、いくよ~びっくりマーク

1歩、1歩・・・

最初は慎重に💦

 

おっ!楽しい~飛び出すハート飛び出すハート

 

 

11:32 茨城のジャンダルム(416m)

 

ジャンダルムに立つ!

 

 

 

楽しかった~ラブ

 

 

12:00 少し下って、立神山山頂でお昼おにぎりメロンパンコーヒー

 

 

袋田の滝が見えました飛び出すハート

 

 

急な下り坂が続くダッシュ 続くダッシュ

ロープを伝って・・・

 

前日の雨で川の水かさは増してる。

徒渉(としょう)は避けよう。

残念だけど、滝上からの眺めは諦める。

 

分岐を一旦、滝本へ下ります。

 

 

お茶屋さんやお土産屋さんが並ぶところに下ってきました。

土曜日なので観光客がいっぱい。

 

焼きだんご🍡の香ばしい香りが~~気づき

引き込まれそうになる…

が、お昼ご飯食べてお腹いっぱいなのだキョロキョロ

 

 

トイレ寄って、次は月居山(つきおれさん)へGO!

 

 

続く‥。