『山岳講演会』~山と溪谷元編集長・萩原浩司 | カズ&トモのリレーブログ

カズ&トモのリレーブログ

ご訪問ありがとうございます!
 カズ♂&トモ♀が交互に日々雑感を書いていきます。

※営業・勧誘目的等、記事に関係ないコメントは削除させていただきますのでご了承ください※

 

山のお話にワクワクした2時間でした飛び出すハート

 

 

 

 

『山岳講演会』 

講師の萩原浩司さん

 

 

栃木県内の百名山は4座

男体山・奥白根山・那須岳・皇海山

 

4座・・・意外と少ないなぁと思っていました。

ところが、全国レベルでは普通なんだそうです指差し

 

この4座のうち、私が登ってないのは皇海山!

私の力ではとうてい登れない山です。

 

 

そんな日本の山々の話からスタート。

 

県内4座の百名山+太郎山

萩原さんが撮ったたくさんの写真で解説。

 

さらに北アルプスや「山と溪谷」取材のお話など…

盛り沢山びっくりマーク

 

 

 

【2013年、母校・青山学院大学山岳部のアウトライアー(7090m)東峰登山隊に隊長として参加し、初登頂を果たす】

 

ネパール・ヒマラヤの未踏峰だった「アウトライアー」

初登頂されるまでの写真とお話はとても興味深いものでした。

 

現地の人との交流や、食料・食事事情、高山病

雪崩の危険も含めてどこからアタックするか?

何十日もかけて、天候に左右され・・・

ベースキャンプから登頂までのご苦労話

 

好天晴れが一番の味方かなチョキ

 

 

 

【萩原浩司さん】

栃木県日光市生まれ

小学5年生で初めて登ったのが男体山

日光白根山・那須岳と次々に登り、アルプスを歩き、高校・大学時代は山岳部に所属

大学卒業後は山と溪谷社に入社し、『山と溪谷』『ROCK&SNOW』の編集長を歴任

NHK-BS1『実践!にっぽん百名山』のレギュラー解説者

「山の編集長」の愛称で数々の山の番組に出演