普通考えると「この会社は欠品が多い。在庫保持がぎりぎりなんだろう」あるいは「この会社は在庫が多いなあ。そのかわり欠品は起こさないだろうね」ってありそうですが、現実はそうではないことが多い。つまり「欠品を起こす会社は在庫が過剰」「在庫の多い会社は同時に欠品率も高い」

欠品多い、すなわち狙ったブツが集めきれず、その分狙いでないブツをかき集めている。担当者の仕事の向く方向も同じことで、会社の役に立たない仕事をひたすら残業してやっているイメージ。予測が外れている、あるいは予測すらしていない。

なので「欠品」「過剰在庫」はセットで発生している。

「予測」→「実行」→「実行できたか?」→「できなかったのはなぜ?」→「予測がずれたか?」→「なんで予測がずれた?」→「新しい予測」。。。この繰り返しにしか回答はない。