現場研修記録 2 | 暮らしの片付けブログ 〜ライフオーガナイズ〜

暮らしの片付けブログ 〜ライフオーガナイズ〜

◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎
部屋を片付けて得る幸。暮らしを片付けて得る幸。
片付けたらいいことしかない!
このブログでは主に整理収納と40代気ままなファッションネタを書いています。

先日、現場研修へ参加してまいりました
(国分典子先生の新規のお客様)


片付けのご依頼場所はキッチン
今回はヒアリングから立ち会えるということで
気持ちはかなり高揚


私、国分先生が大好きなんです
先生の話を聞いているだけで毎回心が軽くなるのです
それは国分先生が
持ち過ぎない、がんばりすぎない、をうたい
やるべきことこうあるべきで
押しつぶされて生きづらくなっている人への
サポートをやっておられるから


私もやるべきことに振り回されてきた側のひとりです
国分先生のブログを毎日読んで励みにしています



協会が与えてくださった研修の場
存分に参加して、先輩のやりかたを目にして、感じ、吸収する
ありがたいシステムです



今回学んだこと

1.ヒアリングの重要性

お客様の価値観の明確化や本当にやりたいこと
この心の声をどうやって引き出すのかを
学ぶのが今回の私の目的でした
国分先生のヒアリングはとても自然で
日常会話をするように進んでいきます


そのうっかり聞き惚れるところを
必死にメモしました


ストレスと感じていること
楽しいと思える時間、理想の話など
さまざまな思いや過去の出来事を聞き出したら
あとはそれが実現可能かどうかを把握するために
いくつかの質問を投げかける



お客様の価値観を明確にすること
そしてそのお客様の理想と現実のギャップを
埋めるためにどうすればいいかを
俯瞰し提案する心がまえとコンサル力


私も国分先生のように
お客様目線で物事を感じとれるようになりたい


2.作業のすすめ方

全部出したはいいけど
そこからしまうのってどうやっていくの?
経験の少ない私は不安がまだ残りますが、国分先生の導き方というか
お客様と会話しながら残す物を選びとり、
モノの位置を決めて行くときの
提案スタイルが押し付けでなくて見習いたいとろです


イメージはお客様の手となり足となり進んでいく感じ


全部出しをした時
予想以上に物があって私は固まりそうになったのですが
(正直なところ研修生ということで
どうするの先生?という期待感の方が
大きかったです、すみません)

国分先生は冷静さを失う事なく

ねぇ、どうしましょうか♪
くらいの楽しんでいる感さえ感じました
(聞かれても答えられない私)


まさにこれがプロだと
あの穏やかでフェミニンな風貌からは
感じ得られない国分先生の本当の強さを
垣間見ました


なんて偉大なんだ
そして美しすぎる


作業が終わって、AFTERを見たご主人の
すごい!こんなにもスッキリするんや
の声が弾んでいて
それを見た奥様(ご依頼主様)も笑顔に


きっとお二人で楽しくお料理されるのでしょう
想像しただけで、うれしくなります



喜びの場にいさせてもらえて


やっぱり、この仕事は素晴らしい!!
(多分毎回言いますよ、私)



今回学びの場を設けていただいた
お客様、国分先生に感謝いたします