ご近所さんから「ねえねえ見てみ!」の声。
見てみると、当店を取り巻くように大きな大きな🌈(目を凝らすと二重の虹)ではないですか!!
思わずスマホのシャッターを押してしまいました。
地元加須でこんな素晴らしい🌈を見るのは初めてです。
記念の写真となりました。2021.2.15
レストアは、1980年代中期のブリヂストンの名作 折り畳み自転車「ワンタッチ・ピクニカ OPC12」です。
予算○○円の範囲内で、レストアをご依頼いただきました。
レストアのお手伝いができ嬉しいです。
【ご依頼を頂いたOPC12】
全体に錆び(腐蝕)が目立つ状態、折りたたみ機構部も開かずこの状態。
【参考 我が家のOPC12B】完成すれば、このような姿になります。
外観は新車に近く、勿論チョットしたサイクリングもOK!
ご依頼のOPC12の各部の錆び(腐蝕)状態
【BB】
ベアリングが錆びてクランクが全く回りません!また、ペダルも固着し回転しない。
ワンの玉当たりを整え、新品リテーナーに交換・・・正常に回転しニコニコです。
【前輪ハブ】
ベアリングが錆びて、ハブ軸も固着し回転しない!
こちらもワンの玉当たりを整え、新品リテーナーに交換・・・正常に回転しニコニコです。
【チェーン】
錆びてチェーン同士が固着、また、ギヤクランクから外れません!
仕方なく、マイナスドライバーを当て慎重にプラハンで叩きながら取外しました。
・・・オーナー様は、油漬けでどうにかして復元するとの事⇒復元状態が楽しみです。
【後ブレーキ】
錆びて、ブレーキドラムが本体に固着、また、Rハブからも外れません。
試行錯誤して、やっとのこと取外しができました。
但し、バンドブレーキは再利用不可能です。
■今回のお手伝いはここまで、また、レストアのお手伝いができれば幸いです。
当店お買上げで無いスポーツサイクルは、コンポ交換の作業等をお断り。
お客様:当店と長いお付合いが有り、自転車修理経験者。
ご自身の責任下で、作業を行うことをお約束し、コンポ部品は、当店で準備させて頂きました。
(内容) コンポーネントをグレードアップ
Before :TIAGRA ⇒ After:ULTEGRA化
■Before
■After
・・・全体画像は、省略させて頂きます。
お客様が行ったコンポ交換結果をご紹介します。
□ギヤクランク
□リヤデレーラー・多段ギア
□コントロールレバー
□キャリパーブレーキ
以上の様に、迫力ある車両に仕上がりました。
■他・・・サドル後下にボトルゲージツイン用でダブルゲージ
次は、何をカスタマイズするのかな、楽しみです。