うさぎなどの草食動物はすごく臆病

周りに怖いものがないか常にビクビク

捕まえようとしただけで、

恐怖が極限になってショック死することもあるくらいなんです。

 

 

じつは、

これヒトにも当てはまるんです(@_@;)

 

 

あなたは草食動物になっていませんか?

 

 

肉・魚しっかり食べないとどうなるかって、

 

脳機能や精神的な健康の維持に不可欠なアミノ酸が不足し、

ココロとアタマが正常に機能しなくなることがわかっています。

 

 

 

セロトニンの元となるトリプトファンは有名な話ですが、

ここ数年は肉・魚に多く含まれるクレアチンというアミノ酸に研究者たちが注目していて、

クレアチン補給と精神的な健康や脳機能との関連についての文献が急増しています。

 

 

 

クレアチンの補給が、認知処理、脳機能、トラウマからの回復、外傷性脳損傷、老化、アルツハイマー病、うつ病等にかなり有益である可能性が示唆されているのです。

特に急性のストレス要因(例、運動、睡眠不足)や慢性の病的状態によって引き起こされる脳クレアチン欠乏を特徴とする症状において、効果的に認知処理を改善する可能性があります。

 

 

過去に栄養士として関わった家庭の中には、

幼児期のお子様にもマクロビを徹底し、

保育園の給食食べさせず一人だけお弁当

お友達の給食やおやつを食べたがって困る

なんて相談を受けたこともありました😢

 

 

 

日本人はセロトニントランスポーターの遺伝子型からすると、不安になりやすいタイプの人が世界でもずばぬけて多い世界一不安になりやすい人種であることがわかっています。

 

 

 

菜食主義をしていたら、

さらに臆病になって、気持ちがビクビク、

不安に負けてしまいます。

不安の方が大きくなって家から出られないなんてことも。

 

 

だから、日本人こそ、

肉や魚をしっかり食べて

クレアチンなどのアミノ酸をしっかりとってほしいのです。

 

 

ちなみに、うちの今夜の夕食は焼肉ですよー!