こんにちわ、桜太郎っスパー

 

前回に引き続き、スコープドッグの製作になりますグッ

 

先ず、今回はスコープドッグには似合う?!だろうと思って、ダメージ加工をしていきますピリピリ

先ずは左腕・・・。

ニッパーで不要部を切除し、デザインナイフで整えます。

 

 

塗装は水性アクリジョンのクロームシルバーと、タミヤさんのウェザリングマスターBセットのススで縁部を装飾。

今回、初めてウェザリングマスターを買いましたけど、面白い商品ですねぇアップ

一気に3種類も買っちゃいましたよw

でも、自分が思ってたよりは、塗料の乗りが悪いから?結構ガシガシ塗りましたw

 

奥様からは、「まんま化粧品のアイシャドーやなw」と言われましたアセアセ

あと、弾痕はピンバイスを使ったものと、貫通痕はお線香を使いました音符

ピンバイスでも簡単に穴が開きましたが、お線香はもっと凄いびっくりマークするっと穴が開いて

逆に危険かもw

 

 

こ~んな傷跡を作ってみたり・・・w

逆にここまで傷だらけなら、キリコならさっさと乗り換えるんじゃね?とか思いながらw

 

次はコトブキヤさんのカスタムパーツを使って、コクピット回りの情報を増やします・・・使ってみたかっただけですw

 

 

 

お次はウェザリング塗装。

いつ買ったのかわからないけど、家にこんな物があったので、先ずはこれで全体をウェザっていきますw

 

 

全体をリアルタッチマーカーでウェザり、後はウェザリングマスターのシルバーやらアカサビやらでちょこちょこと・・・。足元は砂地戦闘のイメージでサンドとライトサンドで笑い

 

武器はヘビーマシンガンのみでした。

塗装時はこんなにテカテカしており、「大丈夫か?!」と思いましたが・・・

なんとかウェザリングで、ここまで仕上ました。

 

最後はつや消しトップコートを吹いて・・・。

とにかくなんとか、完成~~キラキラ

ちょっと、ダメージ加工が楽しすぎて、やり過ぎた感もある・・・w

ウェザリング加工も楽しかったですねぇダッシュ

う~ん、かっこいいラブ

トップコートも、ウェザリングの先か後かで迷いましたが、ネットでの諸先輩方の意見を参考にするならば、「どちらでも良い」w

・・・と言う訳で、ウェザリングを定着させる意味でも、最後にトップコートを吹きました。

 

 

ほんまにスーパーロボット大戦ではこのキリコ&スコープドッグには助けられた・・・。

エース中のエースとして使っていましたが、宇宙空間戦闘は大丈夫なん?!といういらん心配もしてたりしてましたw

 

とりあえずお決まりの「降着ポーズ」もw

 

 

拡張パーツも2つ程出てるみたいで、欲しかったんですけど、公式ではもう売り切れてて、メルカリとかでは凄い値段になっているんで、もういいかなっとw

このコックピットが開く奴はまたその内売り出されたら買うかもw

追加武装はいらんかな。

 

さて、今回はここまでです。

今回の製作も楽しかった!!

お次は何を作ろっかなぁ爆  笑

でわでわパー