どーも、こんにちわ。

桜太郎っす音符

 

この9/9(土)に京都府北部の舞鶴まで遠征してきましたグッド!

・・・日帰りで・・・笑い泣き

片道ノンストップで3時間弱・・・。

 

先ずは3時間弱かけて到着したのが、こちら「西舞鶴駅」。

 

なかなかに近代的な駅。

向こうに奥様とチビが歩いてるw

車を降りて、ここからは電車の旅。

 

今回の旅の目的は、こちら

漫画「進撃の巨人」とのコラボ列車が運行されるという事で、こちらのリヴァイ兵長に愛を捧げてる我が妻は早速行きたいという事で。

また、チビはチビ鉄オタなので、うちの家族にはちょうどいいイベントw

私はおいしいものが食べれたら、それでいいッスアップ

 

進撃号到着ダッシュ

 

 

 

既に結構な人が並んでおり、列車が到着するやいなや、皆さんドワァ~っとw

座るんかなと思いきや、皆さん席を確保して写真撮影に大忙しw

もちろん我が妻もwww

車内は発車するまでわちゃわちゃ・・・w

隣には観光列車の「あおまつ号」。

誰も見てないけどw

たまたまリヴァイ様のテーブルのある席を確保!!

 

先ずは目的地の天橋立駅を通過して、与謝野駅に到着ダッシュ

 

※鉄幹・晶子夫妻の苗字「与謝野」のルーツがこの与謝野町にはあります。
またここは彼女らを始め、多くの歌人・俳人が訪れて歌や句を詠んだ場所でもあり、その名残は歌碑や句碑といった石碑として現存しています。

 

しかし、今回はそんなの関係ねぇびっくりマーク

このミニ兵長パネルに会う為にわざわざ来たのだ。

「心臓を捧げよ」ポーズと「駅員」ポーズを同時にするチビw

 

うちらの他にももう1組同じ目的の女の子達がいたw人気なんやなぁ。

 

ちなみに駅の外に出てみたけど、見事に何も無かったです・・・。

 

さてさて、天橋立駅まで戻りますよぉ。

 

天橋立駅にはチビミカサw

 

 

ここで、少し遅い昼食。

駅前の「海鮮工房 はしだて物産」さんのかにめし弁当と焼鯖すしを1個づつ購入。

これがね、信じられんぐらいに美味かったんですよ!!

テイクアウト専門店なので、駅中のベンチに座って食べたんですが、一口食べる毎にため息が出るほど美味かったラブ

特に焼鯖すしアップ

うっまぁ爆笑

意外とチビもめっちゃ食うから、もう1個買えば良かった・・・。

鯖の下に青葉と生姜が入ってて、それがまた絶妙・・・。

 

皆さんも行く機会があれば、こちらは是非びっくりマークびっくりマーク

 

 

せめてこちらを・・・w

 

 

 

 

 

腹もこなれたので、ここから徒歩で遊覧船乗り場までプラプラ。

その途中に、日本3大文殊の一つ、切戸文殊(智恩寺)さんへ。

地元に3大文殊の一つの安部文殊があるので、文殊さんには親しみ深い・・・。

ちなみにもう一つは山形県の亀岡文殊になります。

 

境内で猫が寝てたw

撫でても起きないんだけど、尻尾だけがピコピコ動くw

可愛いぃぃニコニコ

 

 

 

そして、水を見るとすぐに近づく我が子・・・

 

これは知恵の輪って書いてたかな?

ほっといたら、海に落ちそうなチビ助・・・。

 

 

ここから船に乗って、天橋立へダッシュ

観光船乗り場の入り口にはミカサ様が。

 

観光船では船上に上がって、100円で買ったかっぱえびせんでかもめと遊べるw

これはなかなか楽しかったぁ~ウインク

チビもおっかなびっくりでしたが、上手にあげてました。

 

そして、観光船が到着すると、お次はアルミン様がw

 

そこかしこで出迎えてくれるw

でも、特に説明もないから、興味ない人はなんやこれやろなw

 

お次は徒歩でケーブルカー乗り場まであしあと

 

その途中、丹後の国一之宮の元伊勢「͡籠神社」さんへ。

やっぱ、寺社好きにはたまらんのぉ照れ

この元伊勢にはほんまに来たかったから、感慨深いキラキラ

やっぱ神社はええのお。

心が洗われる。

 

さてさてケーブルカー乗り場に到着ダッシュ

ここにはハンジ様w

お腹がぽっこりしてて可愛いw

景色はサイコーグッド!

 

頂上に到着ダッシュ

初めてきたかなぁ?天橋立。

やっぱり景色は凄いなアセアセ

 

股のぞきぃ!!

よくわからんかったけど、キレイでしたw

 

ちょっと休憩。

丹後七姫サイダーと冷やしみたらし団子。

 

~かわらけ投げ~

もちろん、誰も入らずw

 

展望レストランの隣の休憩スペースに、兵長様がドキドキ

奥様、めっちゃ写真撮ってるw

まぁ、これが目的やからな。

 

満喫して、帰りはリフトでピリピリ

未就学児は一人ではダメとの事で、膝に乗せて・・・ダウン

下に着く頃には足が痺れてました・・・w

だって20kg超えてるんやもんアセアセ

 

そしてまた観光船乗り場まで・・・。

 

帰りは奥様とチビでかもめに餌やり。

 

観光船乗り場のすぐ横にある「廻旋橋」。

ちょうどいいタイミングでルンルン

最前列w

 

船が通りますダッシュ

 

そしてまた戻っていく・・・。

あさり入りのコロッケを食べながら見てましたw

がっつりチビに取られたけどw

この日はチビの食欲が爆発してたんですアップアップ

 

しかも、たまたまですが、なんと帰りも「進撃号」音符

運命を感じるw

 

丹後鉄道一番のビュースポットの由良川橋梁。

車内からでは何かわからんw

こんな感じで海上を走ってるんです。

 

「こっちの方がキレイに見えるよぉ」とでも言ってるのかな?

車内でもずっと前に行ったり、後ろに行ったりしてましたw

 

・・・そんなこんなで西舞鶴駅まで戻ってきて、旅は終わり飛び出すハート

 

・・・嘘です。

・・・ここからまた車で3時間弱です・・・泣

 

奈良市内まで戻ってきたのが20時30分頃やったかな?

疲れたぁダッシュ

おっ、天下一品ラーメンラーメン

家族3人でディナーは天下一品!!

もちろん、こってりラーメン。

チビ助、まだ食べるの!?

 

はぁ、楽しかったぁウインク

 

 

長い長い文章を読んでいただいて、ありがとうございました爆  笑