孫の1人が風邪をこじらせて入院したので、保育園に行っている上の子の登園降園の手伝いやら何やら私の身辺もかなりあわだたしく忙しくなりました。

お嫁ちゃんは入院した4か月の子と病室に缶詰め状態で、それもなかなかな大変さ。

お互い頑張ろうと声かけて。



まだゆっくりできていた頃

オルレアや大きくなりすぎた虞美人草などを抜いたり、バラのはながらをつんだり。


バラをきりながら、

{あ、素敵なお庭の持ち主さん達がよくやってる

アレをやってみたい❣️}


花はもう捨てるようなタイミングの綺麗ではないものだけど、水に浮かべるだけで作業中の庭が明るくなる


もふもふのシモツケも入れてみました



種まき『スカビオサ レッド』に蕾





スカビオサになんだか似てる?

『アザミエリンジウム』

フラワーアレンジに使えそうで楽しみ😊



チョコレートコスモスの仲間?

名前を忘れてしまったショボーン


白いオルレアに混じって咲いてて気が付かなかった白いシモツケ



オルレアを抜いたら、、、


白いもふもふちゃん。

ピンクのシモツケを植えてからシモツケが好きになりました。



白にピンクが?


ピンクの方。

これは植え付けて多分数年は経ってると思います


切り戻すと

年に2、3回は返り咲き、楽しませてくれます

樹高は50〜60センチほど。コンパクトにまとまるので邪魔にならないお利口さんです


紫陽花もぼちぼち


明け方四時すぎに目が覚めて眠れず、7時すぎに出勤する息子のアパートに入れ替わりで着かなくてはならずえーん朝早くから超忙しい。

早起きは三文の徳、と言うから

頑張って乗り越えていこう!

この年まで『早起きは三文の』だと思いこんでたら、が正しいようですびっくり

ではまた!