バラ スパニッシュビューティーが雨に打たれて最後の力を振り絞ってさいています。



スパニッシュビューティーはヒラヒラの花びらから爽やかな芳香がする大好きないバラなんですが、難点は花びらが目一杯散らかること。

道路沿いに植えたら大変ですよー。


いつもはこのボロいパーゴラもどき(自作)を覆って咲くこちらの古株の方が見栄えしていたのですが、長年のうちに枝がかなり古くなり枯れてしまったりして、かりこんだらパーゴラにも届かなくなってしまいました。


アンジェラもぼちぼち開き始めてます。







スーリール ドゥ モナリザ



スヴニール ドゥ ドクトルジャメイン(ジャマン)

シックな色がお気に入りです


マダム イザーク ペレール

あるお店で見かけて一目惚れしたバラ





まだ植えて長くないのでそのお店で見かけたような素晴らしい姿には程遠いですが楽しみです




去年から大木になっていたものが何本か枯れて

庭が寂しくなったと感じた『ロココ』



ロココも園芸店の壁に這わせてあったものを見てすぐ買いにいきました。




薄いクリーム色の『チャイコフスキー』



つい先日まで白に浅い赤の覆輪があったはずの

ジュビレ デュ プリンス ドゥモナコ

(左よりの二輪も同じ花)は、真っ赤になってきました!びっくり(次の写真が先日までの同じ花ですよー)



先日の同じ花(上の写真の右上の花です)



『うらら』もだいぶ古株になってきたので去年新しい株を隣に植えました。新しい株の花はやはり

若々しくみずみずしいような気がします。


散らかり放題の庭が写ってしまいました😅

左寄りのピンクが古株うららです。


色々無計画に欲張って植えまくって品のないキンキラキン庭になってしまいます。

単管パイプ小屋が残念な景色ですが🤣


早く全体を写したいのですが、整備が進みません。時間をかけてぼちぼち頑張ります。


肌寒くてまた冬の格好をしています。

暖房も欲しいくらい。

皆さん連休前に風邪をひかないように。