あるヒーラーのブログより抜粋
http://kokonaru.seesaa.net/article/110207812.html
どうやったら「今ココ」にい続けることができますか?
と聞いてみたら、こういう回答がきました。
コントロールすることを放棄すればいい。
コントロール? 何の?
全てに対して。コントロールしようとすると、そこには未来と過去が必ず入り込む。
たとえば二人目の子供について。
あなたは子供が欲しいと思っているよね。
でも、来年の春にはシータヒーリングのインストラクターの資格をとりに1週間ほど東京に行こうと考えているね。
もしその時に妊娠していたら・・・大変だろうな。 それが超初期だったりしたら、体の事が心配だな。 家族も反対するだろうし、もしもお腹の赤ちゃんに何かあったら取り返しがつかない。後悔もするだろう。
だから・・・赤ちゃんは欲しいけど、今は作らないでおくのがいい。
・・・でも、もういい年齢だし、インストラクターの資格を取ってから作って本当に大丈夫だろうか?
前にも仕事優先で子供を先延ばしにして、いざ欲しいと思ったらなかなかできなくて、苦労したんだった・・・。
大体、もしすぐに赤ちゃんができたとしても、資格をとってセミナーを開けるようになったとたん、妊娠・育児で休業っていうのもね・・・・。
そう考えいる。
そのとおりです・・・。
あなたは「二人目の子供をいつ持つか」という事をコントロールしようとして、過去の出来事や未来の心配をいくつも持ち込んでいる。
その通りだ・・・。
じゃあ、コントロールを放棄したら過去や未来の事を考える必要がなくなるわけだ。
でも、コントロールを放棄するのは怖いですよ。
それでもし、今月妊娠したらどうなります?
または東京行きの一ヶ月前に妊娠がわかったら?
私、インストラクターの資格がとれないんじゃ・・・
だから、全てに対するコントロールをと言ってるんだよ。
今のあなたの言葉には「未来に対する不安」が入っている。 つまり、「インストラクター資格が来春とれなかったら?」という思いの事だけど。
それは、「インストラクター資格を【いつ】とるか」、もっと言えば「インストラクター資格をとるかどうか」という事をコントロールしようとしているから生まれる心配だ。
じゃあ、どうしたらいいんです?!
何だか、自分の意思を持つなって言ってるように聞こえる・・・。
自分の意思を持つななんて一言も言ってないよ。
「インストラクターの資格をとる」「二人目の子供を持つ」
そう決めるのは自由だ。 もちろん決めていい。
必要なのは、それをあなたがコントロールしようとするのをやめる事。
えぇ・・・?!
決めたら、私に委ねなさい。 私が全て段取りをつけるから。
それは心強い!と言いたいところですが、決めて委ねて実現しなかった事がいくつもあるんですけど・・・。
何の事を言っているかわかっているよ。 それについては色々理由があるけれど、大きな問題は「委ねきれていないこと」。 自分でコントロールしたいと少しでも思っている以上、私はその自由を尊重することになる。
委ねきったつもりでしたけどね・・・。
本当に委ねた切った時にあなたに起こる変化を教えよう。
ひとつに、実現しないかもしれないという思いがカケラもなくなる。必ず実現するとわかる。
もうひとつ、それが実現しようがしまいが全くかまわなくなる。
なぜなら、私に委ねたのに実現しない時、それはあなたに必要がない事だとわかっているからだ。
それは、私があなたに
●不利益は一切もたらさないこと。
●喜びのみをもたらすこと。を充分にわかっているからだよ。
実際、あなたはこれを経験している。
一人目の子供はどうだった?
・・・・あぁ、確かに。欲しくて欲しくて不妊治療したり、食べ物とかも色々研究しても全然ダメで・・・もういいやってあきらめたんです。 治療もやめて、できない子供の事で思い悩むのもやめて・・・・子供がいてもいなくても、私は幸せに生きていけるんだって思うようになって、どっちでもいいやって気持ちになったんです。
ちょうどその頃、仕事に対する執着もなくなって、上手く行けば行くだろうし、行かなきゃ行かないで別の道があるんだろうなって思うようになって・・・。
それから毎日がすごく楽しくなって・・・そしたら仕事がぐんぐん調子づいてきて、おまけに生理が年に3回という状況だったのに思いがけず妊娠した!
コントロールをやめること。そして私に委ねること。
そうしたら、過去や未来は本当に必要な時だけ考えて使えるようになる。
そうですね! と言いながら、コントロールをやめるのって意外と大変そうですけどね・・・。
それはこれからトライしていけばいい!
ややこしい表現になるけど、コントロールをやめようとする事をコントロールするのをやめるんだね。
コントロールをやめる、と決めて、あとは私に委ねていればいい。 やめられるように全て段取りをつけるから!
iPhoneからの投稿