久礼大正市場は店で買ったものをパブリックスペースの「ぜよぴあ」でいただける仕組みで、鮮魚店や惣菜店で買い出した品のほか、市場付近の飲食店で買った料理も持ち込める嬉しいシステムである。

動画さんぽの際に下見は十分しており、まずは浜岡惣菜にておかず類を物色。タケノコやイモの天ぷら、キビナゴやウツボのフライなど目移りしていたら、ありがたいことに全部盛りのパックがあり確保した。カツオのたたきほか地魚が揃う市場屈指の老舗の田中鮮魚店では、地元名物の「くれ天」とおみやげにカツオの生節を選んだ。

ご飯ものは市場食堂「ど久礼もん」で、カツオの刺身丼を選択。そういえば酒はどうしたものかと浜岡惣菜のおばちゃんに聞きに行くと、通りの並びにある酒屋「山八商店」を紹介してもらった。「純平」はあいにく大瓶しかなく、魚介に合わせて醸造したという同じ西岡酒造の「久礼」をおともに。

市場はだいたい15時半に閉店で、観光客も撤収してガランとしたぜよぴやで、帰りの列車の時間までのひとり宴。次回は泊まって青柳先生のように、漁師さん御用達の店での一献といきたいところ?