さんぱちは北海道では知る人ぞ知るややマニアックなチェーンで、例えると「どさん子(娘)」や「ラーショ」のような位置付け。本店は札幌で王道の味噌ラーメンが評判な一方、基本メニューはあるものの店ごとの裁量がそこそこある。道東の店舗は「釧路麺」という細いちぢれ麺が選べ、ローカルなオリジナリティを出している。
定番の太麺味噌ラーを目当てに暖簾をくぐったら、「中標津限定」の文字に日和ってホルモン味噌ラーメンに変更。ホルモンは硬めのガシガシかむタイプでラーメンとの相性はイマイチだったが、基となる味噌ラーはどっしり腹に落ちるさすがの食べ応え。さんぱちの味噌スープはドロドロに濃いのも特徴で、この店では頼むと割りスープなるオプションも。しっかりダシがとれたスープなので、割っても薄味にならず馴染むのがよくできている。
マヨにひと仕掛けしてあるチャーシュー丼、北海道らしく皮が滅法うまい餃子も、脇を固める実力派。これぞ地に足がついた、庶民派な中標津の味覚である。
定番の太麺味噌ラーを目当てに暖簾をくぐったら、「中標津限定」の文字に日和ってホルモン味噌ラーメンに変更。ホルモンは硬めのガシガシかむタイプでラーメンとの相性はイマイチだったが、基となる味噌ラーはどっしり腹に落ちるさすがの食べ応え。さんぱちの味噌スープはドロドロに濃いのも特徴で、この店では頼むと割りスープなるオプションも。しっかりダシがとれたスープなので、割っても薄味にならず馴染むのがよくできている。
マヨにひと仕掛けしてあるチャーシュー丼、北海道らしく皮が滅法うまい餃子も、脇を固める実力派。これぞ地に足がついた、庶民派な中標津の味覚である。
