長崎県の島原はキリシタンゆかりの島原城の城下町で、武家屋敷と町人町の建物が現存、ローカルなアーケードの商店街に湧水ゆかりのスポットも盛りだくさんという、さんぽに適したアイテム満載の街です。島原鉄道の島原駅が最寄りで、バスの花が咲き乱れる堀を有する優美な白色の天守の島原城。どこかうちなー風情がある石垣の通りの中央に水路が走る、独特な形状の武家屋敷。鯉が泳ぐ水路を配した街並みの先鞭といえる街並みなど、水辺が多いせいか猛暑の中でも清々しく歩くことができました。
熊本からのアクセスがなかなか便利で、駅から熊本港までバス、そこからフェリーで小一時間で有明海を渡れば、島原港は市街の最寄り。阿蘇とセットで巡りやすく、フェリーの船内放送でもPRしていました。
熊本からのアクセスがなかなか便利で、駅から熊本港までバス、そこからフェリーで小一時間で有明海を渡れば、島原港は市街の最寄り。阿蘇とセットで巡りやすく、フェリーの船内放送でもPRしていました。
