紀伊勝浦の散策は9時前に終わったので、定番中の定番観光地の那智山へもさんぽ動画を撮りに足を伸ばしました。紀伊勝浦駅からバスで20分ほど、大門坂バス停から歩いて登るルートをとり、小一時間かけて登ってから昨日訪れた速玉大社と並ぶ熊野三山の一つ熊野那智大社、西国三十三観音霊場一番札所の青岸渡寺、那智滝と、こちらも3時間程度の散策でした。
別掲の通り大門坂を甘く見ていたら相当やられ、しかも大門坂を登り終えて土産物屋街へ出てホッとしたところで、その先の熊野那智大社までひたすら石段を用意してあったのは、登ってきた者の心をいったんへし折って試すという修行の表れだったようにも。那智滝へはほとんどの観光客が舗装された車道を下っていたけれど、ショートカット的に設けられた山中の下りの石段が、大門坂のようないい風情なのが発見。森の中をまるで滝壺まで落ちていくかのような気分で、間違っても逆ルートで登りたくない斜度だったことも参考までに。
別掲の通り大門坂を甘く見ていたら相当やられ、しかも大門坂を登り終えて土産物屋街へ出てホッとしたところで、その先の熊野那智大社までひたすら石段を用意してあったのは、登ってきた者の心をいったんへし折って試すという修行の表れだったようにも。那智滝へはほとんどの観光客が舗装された車道を下っていたけれど、ショートカット的に設けられた山中の下りの石段が、大門坂のようないい風情なのが発見。森の中をまるで滝壺まで落ちていくかのような気分で、間違っても逆ルートで登りたくない斜度だったことも参考までに。
