昨日はよみうりカルチャー「地図で歩く東京さんぽ」で、5人の受講生とともに浅草を歩きました。吾妻橋を渡りアサヒビール本社周辺、開発著しい枕橋付近、もと水戸藩邸の隅田公園から言問橋で戻り、対岸の隅田川堤を経て江戸職人街を再現した伝法院通りから浅草寺、さらに花やしきを眺めクールジャパン商店街の西参道を歩き六区ブロードウェイで解散というルート。
混んでいる仲見世・浅草寺をやや避けて隅田川対岸に行ったのがアタリで、アサヒビールタワーの袂でビール戦国史の話、枕橋では横十間川による本所開発史の話に、なかなか盛り上がりました。枕橋あたりは、東武電車の鉄橋に添えて造られた歩道「隅田川リバーウォーク」のおかげで浅草駅〜スカイツリーの近道となり、横十間川沿いに「東京ミズマチ」も造られしゃれた水辺の散歩道に。この鉄橋脇の歩道、間近に電車が行き交う迫力ものの鉄スポです。
混んでいる仲見世・浅草寺をやや避けて隅田川対岸に行ったのがアタリで、アサヒビールタワーの袂でビール戦国史の話、枕橋では横十間川による本所開発史の話に、なかなか盛り上がりました。枕橋あたりは、東武電車の鉄橋に添えて造られた歩道「隅田川リバーウォーク」のおかげで浅草駅〜スカイツリーの近道となり、横十間川沿いに「東京ミズマチ」も造られしゃれた水辺の散歩道に。この鉄橋脇の歩道、間近に電車が行き交う迫力ものの鉄スポです。
