転車台広場から県道に沿い、利根川方面へ。広場のそばには除雪車両の配備スペースがあり、谷川岳山麓の豪雪地なのが伺える。谷川橋からは、水上市街の北寄りを流れる利根川が見下ろせ、川沿いには温泉街方面へ利根川遊歩道が続いている。いったん水上駅に戻り、上越線沿いに温泉街方面へ。通りは「おいでちゃん通り」との愛称があり、沿道のシャッターアートやポケットパークにもその名がついている。
やや先の県道がオーバークロスする水上大橋のあたりから、沿道に遊歩道が沿っていく。木の案内板に従い階段を下ると、利根川遊歩道方面へと降りられる。対岸にはかつての諏訪原公園の園地を見て、利根川の流れに近い高さへ。かつて公園を結んでいた吊り橋が、朽ちた姿を見せている。
利根川遊歩道は全長1.5㎞ほどで、水上駅を中心に整備されている。あたりは川幅が広く穏やかな流れで、川の直近を歩くため、せせらぎの音が大きく響いてくる。湯原橋に近づくにつれ、大型旅館街が間近に。遊歩道南口から道路に出たところが湯原橋のたもとで、温泉街の入口だ。橋の上は利根川の渓流のビューポイントで、上流側は天気が良いと谷川岳までが臨める。橋を渡ったところがみなかみホテルジュラクで、水上温泉の繁華街のメインストリート、湯原温泉のふれあい通りへと入っていく。
やや先の県道がオーバークロスする水上大橋のあたりから、沿道に遊歩道が沿っていく。木の案内板に従い階段を下ると、利根川遊歩道方面へと降りられる。対岸にはかつての諏訪原公園の園地を見て、利根川の流れに近い高さへ。かつて公園を結んでいた吊り橋が、朽ちた姿を見せている。
利根川遊歩道は全長1.5㎞ほどで、水上駅を中心に整備されている。あたりは川幅が広く穏やかな流れで、川の直近を歩くため、せせらぎの音が大きく響いてくる。湯原橋に近づくにつれ、大型旅館街が間近に。遊歩道南口から道路に出たところが湯原橋のたもとで、温泉街の入口だ。橋の上は利根川の渓流のビューポイントで、上流側は天気が良いと谷川岳までが臨める。橋を渡ったところがみなかみホテルジュラクで、水上温泉の繁華街のメインストリート、湯原温泉のふれあい通りへと入っていく。
