秋田は金沢と並んで、何故か相性がよろしくない町。なので川反へ来たら攻めずに、安定のクォリティの「酒季亭比内や」を目指したところ、あいにくの定休日だった。なのですずらん通りの有名店をチョイス、きりたんぽとしょっつる鍋が自慢だが季節がずれているので、一品をアテにこれもお約束の「刈穂」超辛口を傾けた。

もろきゅうの味噌がなかなかうまく、お通しのあんかけ豆腐にのったとんぶりでグラスが進む。比内地鶏の舞茸炒めは、舞茸がシャキシャキで香りがよく、ばくらいは添えてあるおろしにコノワタの旨味がのって酒のアテになる。カウンターの左右の客が同時にタバコを吸い始めたのを潮に、締め飯は頼まずに店を後に。

そんなわけで、やはり秋田とはそんな感じなのだな。