今日は始発で出かけ、東京オリンピックの街歩きに。6時に外苑前スタートで、五輪モニュメントを見て国立競技場を一周、東京体育館を見たら大江戸線国立競技場前駅から競技場が集まるお台場へ向かった。汐留乗り換えのゆりかもめを芝浦ふ頭で下車して、ここからは徒歩。レインボーブリッジの徒歩道からは、お台場海浜公園に浮かぶモニュメントとトライアスロン競技場がよく見えた。
ここからは、五輪競技場巡りのコースをベースに歩く。シンボルロードへ出て、まずはバスケ3×3とスポーツクライミングの青海アーバンスポーツパーク、夢の架け橋の先で聖火を見たら有明テニスの森、BMXとスケボーの有明アーバンスポーツパーク、有明テニスの森駅を経て有明体操競技場とバレーボールの有明アリーナと回る。
仮設の競技場は外から結構気前よく見え、青海の競技場はフリークライミングの足場が丸見え、有明アーバンスポーツパークに至っては有明テニスの森駅からコースの全貌が真俯瞰できた。既設の競技場は有明体操競技場のウッディな外観や、有明アリーナの曲線的屋根に壁面緑化など、建築観察が楽しかった。
最後は豊洲市場まで歩き、市場前の豊洲ぐるり公園から水路越しに、晴海の選手村にエールを送って終了。世の中の状況と自宅応援が浸透しているからか、道中ほとんど人に会わないさんぽだったが、雰囲気をいくらか体感できたような。
帰りは市場前から新橋まで、ゆりかもめで引き返したところ、なんとすべての競技場はもちろん、聖火まで車窓からよく見えたという。暑い中頑張って歩いたが、こちらでも雰囲気は充分感じられるかも。
ここからは、五輪競技場巡りのコースをベースに歩く。シンボルロードへ出て、まずはバスケ3×3とスポーツクライミングの青海アーバンスポーツパーク、夢の架け橋の先で聖火を見たら有明テニスの森、BMXとスケボーの有明アーバンスポーツパーク、有明テニスの森駅を経て有明体操競技場とバレーボールの有明アリーナと回る。
仮設の競技場は外から結構気前よく見え、青海の競技場はフリークライミングの足場が丸見え、有明アーバンスポーツパークに至っては有明テニスの森駅からコースの全貌が真俯瞰できた。既設の競技場は有明体操競技場のウッディな外観や、有明アリーナの曲線的屋根に壁面緑化など、建築観察が楽しかった。
最後は豊洲市場まで歩き、市場前の豊洲ぐるり公園から水路越しに、晴海の選手村にエールを送って終了。世の中の状況と自宅応援が浸透しているからか、道中ほとんど人に会わないさんぽだったが、雰囲気をいくらか体感できたような。
帰りは市場前から新橋まで、ゆりかもめで引き返したところ、なんとすべての競技場はもちろん、聖火まで車窓からよく見えたという。暑い中頑張って歩いたが、こちらでも雰囲気は充分感じられるかも。
