昨日は大和八木から移動して、まずは伊勢市へ。伊勢市駅から外宮境外の別宮の月夜見宮、外宮、水を堰き止める堰の近くだった世木神社、陛下の伊勢参拝の玄関らしい豪壮な宇治山田駅、沢村栄治生誕の地の明倫商店街、水辺の地に構えていた箕曲中松原神社、参道に蔵のある河辺七種神社、勢多川の水運で栄えた河崎と、前回来た時と全く同じをたどり撮り歩いた。
主となる見所は外宮だが、深閑とした月夜見宮など市街の小社の佇まいがよく、神のおわす地で見かけた社をあちこち訪ね歩くのが気持ちいい町である。鉄板ナポリタン、フルーツサンド、コロッケに地ビールのローカルグルメやテイクアウトも、前回同様に収録の予定。もちろん、死ぬまでに食べたいからあげ丼も。
主となる見所は外宮だが、深閑とした月夜見宮など市街の小社の佇まいがよく、神のおわす地で見かけた社をあちこち訪ね歩くのが気持ちいい町である。鉄板ナポリタン、フルーツサンド、コロッケに地ビールのローカルグルメやテイクアウトも、前回同様に収録の予定。もちろん、死ぬまでに食べたいからあげ丼も。
