岐阜公園から長良川にかけて、信長居館跡の発掘資料を展示した信長楽市、伊奈波神社の参拝にゆかりがある滝のある御手洗池、中国風の東屋や門がある日中友好庭園など、自然景観や歴史、地理的など変化に富んだ道中の見所がある。杭州門から出た先は長良川の川畔で、鵜飼見物の屋形船が多数繋留。上流方向を臨むとエメラルドの長良川の流れに、緑の金華山がそびえる絶景が堪能できる。
長良橋で長良川を越えて、対岸の長良川プロムナードからうかいミュージアムは、以前のfbに綴った。鵜小屋のウミウにご挨拶してから、ミュージアムのバーチャル鵜飼映像を見て、篝火の鮎集め体験とか巨大鵜オブジェと触れあったりとか、鵜飼のうんちくの体感が面白い施設である。現役の鵜匠の家の街並みを眺め、橋を戻った先の川原町の街並みも、fbで前述。鵜飼船の待合所などが並ぶが、時下開催が延期となっていて閑散としているのが寂しい。
西日を浴びた岐阜城天守を仰ぎ見て、バスで岐阜駅前へ。今日のさんぽもお疲れ様でした。
長良橋で長良川を越えて、対岸の長良川プロムナードからうかいミュージアムは、以前のfbに綴った。鵜小屋のウミウにご挨拶してから、ミュージアムのバーチャル鵜飼映像を見て、篝火の鮎集め体験とか巨大鵜オブジェと触れあったりとか、鵜飼のうんちくの体感が面白い施設である。現役の鵜匠の家の街並みを眺め、橋を戻った先の川原町の街並みも、fbで前述。鵜飼船の待合所などが並ぶが、時下開催が延期となっていて閑散としているのが寂しい。
西日を浴びた岐阜城天守を仰ぎ見て、バスで岐阜駅前へ。今日のさんぽもお疲れ様でした。
