翌朝は7時からやっている宮川朝市を散策。陣屋前とともに2つある朝市のうちひとつで、日本三大朝市との枕詞の割には、こぢんまりまとまり地元の御用達感がある。時下の影響もあるようで、店で聞いた話だと休業している露店も多く、週末でもお客は数組〜10組程度なのだとか。観光客が少なく本来の朝市らしい姿ではあるが、まあ難しいところだ。
なのでほぼ全店網羅でき、挙げていくと雑貨全般/豆類(あぶらえなど)/ゼンマイを店先で束で売り、漬物、調味料(バジル、ニンニクペーストなども販売/赤飯、餅類(白餅、よもぎ餅など)/木彫り雑貨やアクセサリー全般/こだわりのコーヒー。川に面して飲むスペースあり/高山産赤かぶ(外国人向けにラディッシュと表記)と大根、大納言、黒小豆など雑穀/小さいにんじんと干し唐辛子(なんばん)/蜂蜜屋と、となりに赤かぶ漬やめしどろぼうやほうば味噌や手作り味噌/醤油味みたらし団子/リンゴジュースと高山産サンフジ。寒暖差あり近隣の農園で栽培 など。
イチイ細工の店では、ノミで彫る一刀彫りと椀やアクセサリーの木工芸を扱っており、ぐいのみは木地により色が違うほか、空気に当てると一年ほどで色がこなれてくるという。同じ品の一年後のものも見本に並べてあり、ユーズド感に味がある。こちらでお土産を買ったら、次の街へ移動しましょう。
なのでほぼ全店網羅でき、挙げていくと雑貨全般/豆類(あぶらえなど)/ゼンマイを店先で束で売り、漬物、調味料(バジル、ニンニクペーストなども販売/赤飯、餅類(白餅、よもぎ餅など)/木彫り雑貨やアクセサリー全般/こだわりのコーヒー。川に面して飲むスペースあり/高山産赤かぶ(外国人向けにラディッシュと表記)と大根、大納言、黒小豆など雑穀/小さいにんじんと干し唐辛子(なんばん)/蜂蜜屋と、となりに赤かぶ漬やめしどろぼうやほうば味噌や手作り味噌/醤油味みたらし団子/リンゴジュースと高山産サンフジ。寒暖差あり近隣の農園で栽培 など。
イチイ細工の店では、ノミで彫る一刀彫りと椀やアクセサリーの木工芸を扱っており、ぐいのみは木地により色が違うほか、空気に当てると一年ほどで色がこなれてくるという。同じ品の一年後のものも見本に並べてあり、ユーズド感に味がある。こちらでお土産を買ったら、次の街へ移動しましょう。
