
大津での公務の前、さっと済ませたい腹ごしらえにピッタリの落とし所を、駅中に見つけた。滋賀県でちゃんぽんとは聞いたことがないが、街の食堂がお客に安く腹一杯食べてもらいたい、との思いで供したのが発祥とかで、長崎のそれと起源たる考え方は同じようだ。
キャベツやもやしなどたっぷりの野菜に豚肉を炒めた具は、ちゃんぽんのスタイルそのものだ。異なるのはスープで、白濁豚骨ではなく醤油ベースの和風。これは京都の近隣ならではの食文化だろうか。巣をかけ回すのが通の食べ方とあり、試すとスープに甘味が増し食欲が出てくる。
では3日ばかり、大津界隈をぶらぶらしましょう。