2日目は、昨日も歩いた大門商店街からスタートした。かつてここが伊勢街道で、津観音から津城東側の城下町であるこのエリアを貫き、伊勢方向へと伸びていた。津を代表する繁華街なはずなのだが、このとおりのシャッター街になり閑散としている。以前はアーケードがあったのだが昨年老朽化で撤去されてしまったことも、少なからず影響しているのではないか(上左が津市のサイトにあった撤去前、右が今日の写真)。

そのおかげで、歴史的建築の全貌が見えるようになったメリットもある。登録有形文化財に指定されている、旧四日市銀行の津支店だったオーデン大門ビル、石造りアーチ窓の百五銀行などで、リノベ活用して誘客の目玉にできそうにも思える。

市街を離れ、海の方まで歩いてみましょう。