
取材で15時ごろから浅草を小一時間ほど歩き、締めに伝法院近くのホッピー横丁へ。姉さんの呼び込み激しい中、クジラ料理の「捕鯨船」に腰を落ち着けた。
先日関わったガイド「のん兵衛横丁酔いどれ散歩」でも紹介しており、浅草芸人も足繁く通ったとかで、壁には芸人のサインや漫画家の落書きがいっぱい。安定感のない丸椅子が、妙に落ち着ける。
まずはビールと煮込みから。カウンターの角の大鍋で長時間煮込まれ、様々な部位が入っているがどれもホクホクのトロトロ。煮え具合を見るからに、味の説明は不要の柔らかさがいい。
風邪気味のため、続きのオーダーは野菜系は体を温める谷中生姜に、薬効成分がありスタミナがつくラッキョウに。そしてクジラ料理は赤身と脂の刺身盛り合わせから。赤身は低脂肪高タンパクで、魚でも獣でもない澄んだ風味が、舌にヒヤリと心地よい。
そして脂は舌にのせたとたんにスッと溶け、純度の高い旨味で口の中が潤う。DHAなど体に有益な不飽和脂肪酸の含有が多く、滋養にいい脂。
熱々の竜田揚げも赤身の肉汁がジューシーで、自分にとっては給食の味。かなり栄養補給になり、週末に捕鯨の街・下関へ行く予習もバッチリ?