時短カンタン懐石
主宰
近藤和子です。
    
二十四節気
白露(はくろ)9月7日~9月21日頃

昔の人は、草木に降りた露が白濁したように見えることを、
夏から秋への交代期の目印としたそうです。
    
「しめじごはん」
    
秋のきのこごはんといえば、松茸ごはんが代表的ですが、
日常に度々というにはやや高価。
  
そこでお勧めしたいのが、旬のしめじをたっぷり使った炊き込みごはんです。

しめじは味がよく、姿かたちも愛らしくて見栄えもします。
   
炊き込みごはんは、家族が大好きです。
    
「今日のご飯はーーー?」
     
「炊き込みごはんだよ」って
    
答えると、うっすら微笑みます(笑)
    
おかげさまで、時短カンタン懐石 秋講座も継続できることになりました。

冬講座からになりますが、一緒に勉強してみたいという方が

いらっしゃいましたらメルマガからご案内します。
  
家族が笑顔で食べてくれると私もうれしい!!

https://peraichi.com/landing_pages/view/jitankaiseki2