JMBサファイアへの挑戦 〜9/5 福岡宮崎編 サプライズあり。〜 | はら〜ちょの徒然なるままに・・・

はら〜ちょの徒然なるままに・・・

日常生活やお出かけ中に撮った写真等を更新しております。読者登録、フォロー、どうぞお気軽に!

福岡空港に到着。
当初は、3621便、3622便、3629便、3930便、3633便、3634便と3往復の予定だったが、3621便と3622便は、前日に振り替えたので、予定通りの2往復で落ち着く。昨日の午後には台風も暴風圏がなくなり、夜中に台風も通過してしまったので、朝は雨上がりで天気も回復。

最初にカウンターで全て発券。
これがのちにサプライズを生み出す。
帰りの332便は座席変更で5Kに。空いてる限りはレギュラー席になりつつあります(笑)。

時間があるので、くつろぎのラウンジで休憩。
第一ターミナルまで移動して保安検査を受ける。



3629便へはパスで移動。今年はこれを何度繰り返してきたか(笑)。機材はJA214J。アークカラー。


3629便、特に大きな揺れもなく、順調に飛行。
もちろん、お願いをして都道府県シールもいただいてきました。昨日とは打って変わって快晴の宮崎空港。



3630便も遅延なく離陸。
爽やかな青空の中を飛行。
昨日とは雲泥の差(笑)。
これだから飛行機はやめられない。



キャビンクルーさんから飴と都道府県シールもいただいて、楽しいフライトはあっという間であります。博多港も見えて、着陸態勢に。


しかし、ここからがサプライズの始まり。
着陸して、いつもの第一ターミナルに到着かと思ったら、アナウンスで第一ターミナル駐機場が混み合ってるため、第三ターミナルに到着しますと。

到着が第三ターミナルだと?(^_^;)

到着後、皆様をバスでご案内します。

そ、そうか、ならば安心だ。

到着してタラップが設置されて、ドアが開く前にアナウンスが。

3633便で宮崎にご出発のハラ様。
降りられましたら、地上係員にお声掛けください。

よ、呼ばれてるのか?
そうだな、乗り継ぎの手続きもあるから。

しかも、宮崎から福岡に来たのにまた宮崎に戻るのか?と他の乗客に思われてる(^_^;)。
何気にハズイなと(笑)。

降りる時にキャビンクルーにお礼の挨拶をして、タラップを降りたら、目の前にバスが待機。そして地上係員がいたので声を掛けた。

あ、ハラですが。

ハラ様ですね。お待ちしておりました。
搭乗券はお持ちですか?

あ、これです。

すると、ポケット端末で私の名前があるのを確認。すぐに無線でやりとり。

第一ターミナルにご案内するか、直接機内にご案内するかどうかを第一ターミナルのスタッフ、そして3633便のキャビンクルー、ライン整備担当者に確認。

しばらくして、
お待たせしました。
ハラ様を次の飛行機までご案内しますので、こちらにお乗りください。

目の前に鶴丸のロゴのあるトヨタのエスティマ。
真ん中の列の座席にエスコートされ、運転席にいた別の女性スタッフに、引き継いで、ドアがしまると、車は動き出した。

えっ!?なに!?まじか?
オロオロしてると、ドライバーが、

ハラ様、本日は駐機場の混雑で第三ターミナルでの到着になり申し訳ございませんでした。
これからハラ様をタラップの前までお送りします。

その後はどんな会話をしたか覚えてない。
写真を撮る余裕もなかった。ムービー撮影すればよかったなと後悔するも、私のためにここまで尽くしてくれたJALに、ただ、感謝のふた文字しか浮かばない。あとは、申し訳ないという思いも。

途中で、昨日の朝に乗ってきたJA615Jの767もいた。

この光景は、ルフトハンザやエミレーツで、ファーストクラスの乗客を送迎するサービスそのままじゃないかと(笑)。車がポルシェやベンツではなくトヨタエスティマなだけだ。

タラップの前でしばし待機。
準備ができたところで、ドアが開いて、ライン整備担当者が、出迎えてくれた。そして、本当の一番乗りで機内に。入り口ではキャビンクルーが出迎えてくださり、いろんなお話をしたかなぁ。夢のような時間になり、似顔絵シールも都道府県シールももらい、数分間は私の貸切状態。

しかも機内Wi-Fi対応の機材。

この日3回目のフライト。
宮崎空港にはRw09から着陸。
途中、巨人軍のキャンプ地などが近くに見えた。時計周りでアプローチをかけたのかな。




トイレ休憩を終え、本日4回目。
3634便に乗る。隣には羽田に向かう、737。
しかもスタアラ塗装👍💕



3634便はいつもANAの後。
先に737が離陸。そしてこちらもRw09から離陸。

{EB40E635-D5C9-4DFC-A5B4-964A8077E0CC}

3634便は空いている方だ。
席も後方に。
キャビンクルーが飴と都道府県シールを持ってきてくれた。どうやら私がコレクションしてることを前のクルーから引き継いでくれたらしい。
ありがたや〜である。



キャビンクルーがマップを配ってくれた。
そして機長アナウンスで、普段とは違う有明海ルートを飛行していると。キャビンクルーからも説明しにきてくれた💕🎶




景色を見つつ、地図を眺めつつ、孤独のグルメを見る(笑)。


福岡空港は曇り。
無事に到着。キャビンクルーにお礼を言ってからバスに乗り込む。隣には天草エアラインの新みぞか号。日本一予約が取りにくいエアライン。
一度は乗りたい。


キャビンクルーのみならず、機長までもがお見送りしてくれた。JALのおもてなしは例えるなら日本の温泉旅館に似ている。



心あたたまるフライトを終え、あとは332便まで時間があるのでちょっくら呑んでこう(笑)。