手相ってなんだろう?②

 

次は、

手と脳神経について

ざざっと紹介する☆

 

脳の中の体性感覚野ってところに

電流で刺激すると、

手の親指が反応する。

 

そこで、

 

手の皮膚感覚、深部感覚を

司どっている。

 

体中の筋肉を動かす

運動野ってところの中で、

顔と手の筋肉を動かす範囲が

とても広いんだそう。

 

 

それだけ手、顔が重要ってこと☆

脳の図

それでは、

運動する = 運動野にスイッチを入れるには、

『どんな運動をすべきか』というプログラムが必要。

 

それは、

運動前野で作られる。

例えば、

「字を書く」だと、

どの筋肉を使って、

どう手を動かして

字を書くか

というプログラムを

運動前野が作る。

 

これは、

ありとあらゆる行為がそうで、

時間をかけ

何度も何度も試行錯誤して

その人自身が得たもの。

 

それが、

脳の中に

なごりのように残っていき、

その行為が出来るようになっていく。。。

 

なので、

運動の仕方によって、

つまり、

人それぞれの運動的イメージによって

手の筋肉は違った動きをし、

そして、

手のひらの筋も変わってくる

ということなのだそう。

 

なるほど、

同じ字を書くにしても

人それぞれ違うのは

そういうことか☆

 

やっと、

手のすじって言葉が出た!

 

最後に、

手と感情についてです!

手から情報が入り、

脳へ伝えられ、

運動とともに、

喜び、悲しみ、怒り、恐れなどなど、

様々な情動、

つまり、

感情が伴います。

そのような感情が、

自律神経を刺激する。

 

 

自律神経は、内臓を動かす神経。

血管、血圧、心拍数、気管支、呼吸、消化器官などの

活動を調整する☆

 

授業中に先生に突然当てられたとき、

心臓がドキドキして、手が熱くなって、

汗かいちゃうことあるけど・・・

 

それは、

『突然でびっくり!』っていう感情が、

脳に伝わり、

視床下部ってところの指令を受けて、

自律神経の影響で手に汗かいちゃったんだね☆

 

毎日の生活で、

様々な情報を得ると、

脳、神経、感情がつながりあって、

身体、手に

影響をもたらす。

それが、

同じ情報でも、

人それぞれ受け取り方が違うので、

からだの反応、運動の仕方も違い、

身体、手に受ける影響も

人それぞれ違う。

 

これが、

ありとあらゆることについて

毎日繰り返されて、

手には筋となって表れる・・・

 

 

なるほど、

科学的に言うと、

手のひらの筋ってこういうこと(*’ω’*)

 

だから

手のひらの筋ってみんな違う。

 

 

性格に表れるのが、

個性っていう。

 

手相のことから、

身体の仕組み等

色々なことがわかり、

いい勉強となった。

 

私なりに

噛み砕いて、

手相ってなんだろう?について

書きました。

 

 

 

 

ありがとうございました