天気予報は1週間前から晴と雨を日替わりで変更。
わからないならわからないと言えばいいのに(笑)

結局土曜日は雨、日曜日は晴となりました。

びわ湖白浜荘オートキャンプ場に11時頃到着、既に小降り。
友人Mが持ってきてくれた簡単タープを張ってイステーブル類を下ろして、さっそくスイムの準備。
昼メシ前にひと泳ぎします。

ガーミンとかいうのを持ってないので、顕著な目印を2箇所見つけ、その間をスマホのランキーパーで測りながら歩いてみました。
すると160mだったので、これを3往復、960mに少し戻ってちょうど1000mを泳ごうということに。

今回の課題はしっかり前方の目印をヘッドアップで確認しながらまっすぐ泳ぐこと。それともう一つが心拍数をあげずに泳ぐこと。
強いてもう一つ言えば怖がらずに泳ぐこと(苦笑)

雨は泳いでる限り全く気になりません。

ゆっくりゆっくりと泳ぎ始めます。

1分後、

私より沖側で泳ぎ始めたMが何故か岸側に。

あれ、斜行した?としばし平泳ぎで見回すと、自分がそんなに沖へ離れた訳では無さそう。Mが斜行しているようでした。

その後もMは斜行を繰り返し、二人しか泳いでいないのに、何度かぶつかりました(^_^;)

どうやら、
まっすぐ游げないので不安なだけに4ストロークに1回ヘッドアップしてた私はほぼまっすぐ。
元水泳部で泳ぎに自信のあるMは、真っ直ぐ泳げているものと過信していたのがあだとなってジグザグになっていた模様(笑)

おかげで結果的に同じようなペースで泳げました。

25分ほどかかりましたが、無事に1キロ完泳。

天気のせいか、透明度はほとんど無く、水草や得体の知れない生物っぽい何かが、気持ち悪かったです(^_^;)

でも、
ちょっとヘッドアップがやりやすくなってきたし、
まだオープンウォーターで1500mは泳げる気はしないけど750mなら大丈夫と思えたし、
今回の目的は達成されたかなと思います。
思ったよりタイムはかかったけど、本番はもう少し集中してスムーズに泳げるように頑張ろう。


で、スイム後昼メシしてると雨がどんどん本降りに。
雨具レーダーみるとどうやら16時頃までは降り続く模様。この日のバイク練習は断念します。

近所の道の駅に行ったりして戻ってきてもまだ14時。晩飯まではまだ早い。

寒いので焚き火しながらぼーっとしてると、

そのうちに…

Mの年季の入った簡単タープが雨漏り(笑)


テントの下にいてもどんどん服が濡れてしまう状況に💧


どうせ濡れるのならと、、

雨の中、私はランへと繰り出します。

Mは車で昼寝。。


8.5キロ、キロ平均5分20秒

OWSのダメージか、けっこう疲れた(^_^;)


白浜荘でお風呂に入り、

テントに戻った頃には雨があがっておりました。



お待ちかねの、🍺&七輪海鮮BBQです✌

生の穴子をだし醤油浸けながら焼いてみました(^.^)


明日へと続く…