D18 高温期3日目 ダイエットはお休みか? | (oku^ω^)妊活出産育児の備忘録

(oku^ω^)妊活出産育児の備忘録

結婚5年目*34歳
気ままにダラダラ備忘録つけていきます。
・2019年8月~2020年11月不妊治療
FT手術の甲斐があり
・2021年8月長男出産
・2023年2月次男出産
しました!

 

(oku^ω^)漸く高温期らしい体温になってくれました。以前はガッって上がってくれていたのに、最近緩やかなのは何故だろう…

【本日の体温:36.61℃】

体調としては今のところ何の変化もなく(そりゃそーだw)受精をしているのならば、今頑張って細胞分裂をしている頃でしょう…。下腹部の鈍痛ではないのですが、たまに下腹部がツキツキと痛んで

(oku^ω^)…この痛みは子宮か???と思うタイミングがあるんですが、それが左右どちらもでも感じたり。足の付け根の辺りにその痛みが響いていたり(多分気のせい、関係ない原因の痛みかもしれないw)

……なんて言うか、違和感は少しあるという感じですwww

 

 

 

(oku ˘ω˘ )……執筆するのも眠気が邪魔してくるなァ。

そんな調子なので、今日は相変わらず旅行記に触れることが出来ず(ちゃんと残せるのかwww)

8時間ダイエットの成果報告だけ残しておきます。

何故ならもしかしたらリングフィットをお休みするかもしれないから(チーン)

okuが通っている病院では運動の制限など特にありません。

多分3回は聞いたwww『運動はしてもいいんですか?』ってw

でも必ず『気にしなくて良いですよ』って苦笑気味に言われます。

このブログでもその話題に対して、『気にしなくていいよ』ってお言葉は聞こえてきます。

(oku^ω^)でもブロガーさんの中では人工受精の際に『激しい運動やお酒は控えてください』と医者から言われているのを目撃…

旦那さんにそれを伝えると(旦那*´ω`*)<じゃぁ、リングフィットはお休みだね。というのです。

 

(oku^ω^)……『激しい運動』の定義ってなんなん???

 

という訳で軽く調べてみました。

『激しい運動』…これも記事様々あります。基本的に走るか走らないかを基準にする。と書いてある記事では、ジョギングや筋トレも激しい運動に含まれます。妊活記事では心拍数が80%を超えるものはダメ、70%までだったら大丈夫。あとは体脂肪率22%を下回らなかったら大丈夫という記事も。

(oku゜∀゜)確かにリングフィットの心拍数評価もこんなんだった気がする!

(oku^ω^)……あれ、だったら良いじゃんwwwむしろ運動はストレスの発散や血行促進で妊活には良い面もありますから

なので今後リングフィットをやるやらないは旦那さんとの兼ね合い次第になりますが(治療費高いからね)

食事制限・運動・8時間ダイエットを約11日程やった結果をご報告したいと思います。

 

 

先ず【本日の体重:52kg】スタート時から-1.55kgを達成しました…言ってないけどスタート前に54kgを叩き出したこともあるので、約2kg痩せたと思っていますwww

断食16時間効果なのかお水2ℓ効果なのかMCTオイルのお陰なのか、便通は程々にあります(ないときは3日に1回があったけどw)

朝、仕事開始から1時間半経つまで朝食が食べられませんが、仕事が忙しい時間帯でもあるので多少の低血糖さを感じはするものの空腹による気分の悪さなどは一切ありませんでした。

食べれる時間が決まることで間食が殆ど0、飲み物も水に絞っていたので飲料による摂取カロリーが無かったです。時間制限と水のノルマが節制をさせてくれました。

これが食べ物は同じ条件で、時間制限を無しにしてしまうと、どこかで間食など余分な摂取をしてしまうと思います。なので8時間という時間制限が大きな効果を持っていると分かりました。

 

(oku^ω^)一番の効果は、第三者にお腹が凹んでるね!と言われたことです。異性に言われた部分は恥を覚えないといけないところ…www>支店長

 

妊活中でしかも大切な時期ということもあり、後半部分は栄養素をサプリで補っています。

 

 

そうやって食事制限も並行してきましたが、普段極端な制限をして一気に痩せるをしてきたoku(例:ファスティング・脂肪燃焼スープ等)緩やかに落ちていく長いダイエットに若干の嫌気を感じてきています。

しかし折角身体のラインにも出てきたので、現状を続けたいというジレンマに陥っている今ですw

 

(oku^ω^)ま、程々にしてみてまた増えたら改めて頑張ろうって考えもあります。

なので今がベストの結果報告として、今回のダイエットを完結させたいと思います(笑)