島原半島2つ堪能!九州オルレを歩く♪

2023.07.15(土)〜16(日) ①

DAY1

長崎県




歩きたいと思っていて

行けていなかった

九州オルレ島原コース&南島原コース♪


行くぞーーー真顔



そんな訳で曇天且つ雨の中、

福岡を出発ウインク


まずは佐賀県を通過。

道の駅鹿島で休憩お茶


干潟が有名なのだけど、

潮が満ち満ちでです真顔









ベンチで朝ごはんを食したら

リスタート車


道すがら"大魚神社の海中鳥居"を見学♪

こちらも潮が満ち満ちなので、

本当に"海中鳥居"










海中路もあるよーちゅー










またまたリスタートし、

すぐに長崎県諫早市に突入真顔


海沿いのこの207号線には

フルーツ型のバス停が点在している。


ミカン、スイカ、イチゴ、

トマト(フルーツ?)、メロン、、、

とまぁ、可愛らしいちゅー










曇天だけどっニヤニヤ











道草しつつ、島原半島に突入!



小浜の温泉街を抜け、

口之津港へ向かう。


1日目は

南島原コースなのでありますっニヒヒ


口之津港の一般駐車場(無料!)に停め

身支度整えたら

いざっ真顔



9:32

スタート!









気温、何度か存じませぬが、

信じられないくらい暑い滝汗


しっかり水分摂りながら進みます真顔




民家の軒先や小山、畑を行き……


はい、「野田堤・のろし山」

到着♪


渦巻きみたいな山ですね真顔

平安時代、福岡の太宰府に知らせる為の

狼煙釜を置いていた場所だそう。


見えるのかな、、、












更に歩を進め、山の中や畑の中をゆく。


すると、手作りのフォトフレームちゅー










そんでもって

「幻の野向の一本松」到着♪



丁度よかった!

日陰になっているから

飲み物を飲もうっ真顔


グビグビグビグビー!


ここには松が生えていたらしいのだけど

終戦後の虫被害で木が枯れ、

代わりに桜が植えられた場所ウインク









続いて海岸線沿いに出てきたぞー!

この右手に公衆トイレがあり、

手洗い場の水もキッチリ出る。


この、"水がちゃんと出る"は

嬉しいポイントウインク


とにかくこの南島原コースは

草木が生い茂る季節なのに

地元の方がきちんと手入れしてくださって

とても歩きやすい♪


ありがたい!









「田尻海岸公園」到着♪









はまゆうが咲いている!


そうか〜夏だものね〜ちゅー









海岸沿いを行って山を横切り、

また海岸沿いに向かう。


展望所とハートマーク(よくあるやつ)と

灯台が見えてきた!









灯台の根元に降りてきたウインク



11:17

「瀬詰崎灯台」到着!


ここまでで5.6㎞♪

もう半分来ちゃったねーちゅー




以前はこの灯台まで行けた様だけど

コンクリートが侵食されボロボロ滝汗


根元から眺めますニヤニヤ









この後も海岸沿いを行くよー!




DAY1 ②に続く♪