コロナ禍以降、使ってなかったんですよね。本当に使ってなかったのでちょっと焦っちゃってたんですけどね。デジカメも新機種が出なくなっちゃったんで、ボディも古くても価格がつくんですね。
レンズは古くてもちゃんと使ってるとちゃんと売れますね。
10年くらい使ってたのは前群にキズがついてたり、ホコリが入っちゃってたりしてましたが。でも、ちゃんと売れました。
ぼくの使い方だと「ワンプライス」売りより査定してもらって売った方が高くうれるようです、平均すると。
ただし、とあるレンズは新宿の方が9,000円高かったのに、他の諸々が中野の方が高くてうれしくてなって、ついまとめて売っちゃったのがおっちょこちょいなぼくらしいです。ぼくの担当だった店員さんは感じが良かったですね。その勢いに飲まれました(笑)隣の人はちょっと「うわぁっ!」って感じでしたけど。人間が苦手な無愛想な人。ああいう人が働いているって、中野のお店は会社もお客さんも粋ですね。
で、前フリが長くなりましたけど、ドナドナして諭吉を連れてくるのが目的ではなく、先週、アキヨドで触れたとあるレンズキットが欲しくなりまして。
DC-G9+12-60mmF2.8-4.0のキットです。

G9は正直大きいですね。でもGX8よりは大きく感じません。ファインダーを見やすいし、キットのパナライカレンズを使うとAFもかなり早い。グリップ感もシャッター音も心地よい。
死蔵資産も世に出て活用されるだろうし、ぼくもG9くんと楽しめる。
こういう、リユース市場っていいですね。