無印良品「駅の時計 腕時計(茶色)」。 | 東京写真歩録

東京写真歩録

東京23区あたり、たまに横浜や旅先を街歩きして、散歩写真を撮ってます。

2021年の初投稿みたいですね。
インスタとかは毎日あげてるんですが💦








無印良品の「駅の時計 腕時計(茶色)」を発掘しました。

オリジナルのバンドも付いてたんですが、加水分解とかで崩壊してしまいました。

そこでバンドを新調。なかなかいい感じじゃないかなぁ?とおもってます。
 
はじめは、実はこれじゃないのを買ってみたんですが…。





厚みが結構あるんで、時計自体の高さがないせいもあって、ベルトがキツいし短くて。

それにこの時計にはベルトの厚みが見た目をモサっとさせちゃう気がして、なんかしっくり来なかったんですよね。

腕時計って、バンドでかなり印象が変わっちゃうんですね。思ってた以上でした!なんか、勉強になったなあ。

最近はMONDAINE のstop2go 2017ばかりはめてるんですが、毎日だと革のバンドが傷んじゃうんで、他のも使おうかなと色々引っ張り出してみました。
stop2goかなり気に入っちゃてるんですけど。


↑stop2go

MONDAINEはMini Giantも持ってるんですけど、最近はstop2goばかり使っててご無沙汰です。暖かくなってきたら使おうかなと思ってます。





MONDAINEもスイス国鉄の公認の「駅の時計」なんですよね。


 無印良品のほうは、あくまでも駅の時計をイメージした「駅にありそうな時計」です。茶色の文字盤になると、まあ駅にはなさそうですね💦