朝から飲める店 | 東京写真歩録

東京写真歩録

東京23区あたり、たまに横浜や旅先を街歩きして、散歩写真を撮ってます。



 赤羽東口の「まるます家」。(←決して、家系ラーメンの店ではない。)

 写真は、「お前、ホントにGRDかよ!」って感じで、へなちょこですが、お店は気合が入ってます。朝9時から飲めるお店!

 ただし、私はお昼からしか飲みに行ったことはありません。それも、ジョッキ小×2とチューハイ×3くらいだけしか!(この状態で上の写真撮りました←!!13:30頃!!!)

 隣のおじさん二人は、「今日は日本酒9本だ!」、「俺は10本だぜ!」とお愛想してましたもん。

 ちなみに、お店には「酔ったお客様お断り」とか「まるますだけのお約束。お酒は3本まで!」という、現実が理解できなくなる張り紙があります。

 といっても、ホントに、多くのお客さんはそんなに飲んだり長居したりしないでチャッチャと回転する感じのお店。

 ウナギとコイが有名です。

 ぼくは、「ナマズの唐揚」と「ウナギのバラ身(中骨)のポン酢和え」がお気に入りです。
 あと、「コイのあらい」と「ウナギの兜焼き」も食べたくなっちゃいます。ちなみのコイの刺身もあります。

 それに、とんかつやメンチも安くておいしそう。。。ってキリがないですね。

 デイリーポータルZ で紹介されていますが、ぼくの感想では、そんなにディープな店ではないと思います。ふつうに20代や30代の人やカップルもいます。(ただし、夜の話ですが。繰り返しになりますが、昼頃からしか行ったことしかありません。)

 第一、お店の人が明るく愛想いいです。(ただ「お姐さん」によって、愛嬌に差がありますが。)

 あと、カウンターがメインの上に、混んでいるのでせいぜい3人までくらいで行った方がいいと思います。

 ちなみに、OLは21時前なので、お出かけの際はお早めに。(といっても12時間営業。)