牛からできたモーモー。 | 東京写真歩録

東京写真歩録

東京23区あたり、たまに横浜や旅先を街歩きして、散歩写真を撮ってます。





 足が幅広甲高なので、昔は合う革靴がなくて、困っていたんですよ。
 でもスコッチグレイン(ヒロカワ製靴)を買うようになってから、新品でも靴擦れなく履けるようになったんです、これが。

 それで、この6、7年くらいずっとスコッチグレインで、それも銀座スコッチグレインのセールで買ってるんです。今もスコッチグレインだけで7足革靴持ってます、はい。


 前置きが長くなりましたが、上の写真は、「モーモー」といって、靴の端切れの革でできた牛のマスコットです。1枚の革を上手く切ってつくってありますし、スコッチグレインのマークがバッチリはいっているので、ブランドの保証は万全です。(笑)

 昔は、銀座スコッチグレインの店頭に、この黒とか茶とかのモーモーが並べられていました。
 この「子モーモー」は、売られていた中でも。一番小さいもので、1個100円でした。

 もっと大きいのとかあって、そっちは結構なお値段したような気がします。

 最近は、銀座スコッチグレインで売っていないような気がするんですが(最近といっても、ここ半年くらいお店に行ってませんが。。。前は通るんですが。)、オンラインショップでは親1子2のセットで売っているようです。青、橙、黄の3色で、黒とか茶とかはないようですが。
 赤モーモーは貴重なアイテムのようです。

 これ、デスクの上に置いとくとかなり和みます。じっと見つめれば、ストレスも薄れますよ、たぶん。