全体がロイヤルブルーっぽい感じの青で、つい買っちゃいました。在庫をあんまり見ずに買っちゃので、展示品に比べると黒い部分が多くて、ちょっと残念かな。でも、472円(税込み)なのでOKです。
手持ちので試したところ、トンボのリフィルがあったので、ついでに買おうかなとおもったら、リフィル600円。。。やめときました。(笑)
最近、American Tasteは、在庫が少なくなってきているとのことでしたが、秋葉原のヨドバシカメラの文房具売場には、20種類くらいが在庫ありで売られていました。基本、3割引きで、ロディアとかステッドラーも一部商品が売られていました。
高級筆記具もあって、2~3割引きで売られていました。売れ筋の商品がコンパクトに揃えてあるって感じかな?
ただし、中には定価そのままのもありましたので、注意が必要です。定価なら違うお店で買うでしょ。ただ、ポイントで買えるのは大きいかも。
実は、ヨドバシカメラには、リコーの「GX100
」というコンパクトカメラの実機を見たくて行ったんです。
それで、実機を見て、触って、いじった感想は。。。「すっげぇ~、欲しい!うぅ~、買いてぇ~!」です。
でも、お値段73,000円(今のところのネットの平均価格)もするし、ぼくはGRD
も持っているし、リコーのR5
も買ったばっかりだし。
しばらくは我慢です。
といいながら、「オリンパスのE-410も一眼レフなのに小さくて邪魔にならなそうでいいなぁ。でも、手振れ補正付いたE-510の方がいいかな?実機出てから考えよう。」と、初のボーナスが危ない状況に追い込まれている今日この頃です。