足で体を踏みあう楽健法の創始者・山内宥厳師が「ありがとう寺」にお見えになった。85歳でますますお元気だ。楽健寺式天然酵母パンの開発者でもあり、その独創的な発想力と大胆な行動力は、ありきたりの僧侶には無縁のものだ。8月半ば、「ありがとう寺」で一週間の合宿研修を開催予定にしておられ、その打ち合わせをかねて幹部数人と来られた。国内外に多くの信奉者がおられ、その影響力は大きい。ほかにも、家具作り、彫刻制作、一人芝居、篠笛演奏と、その多才ぶりには舌を巻く。山内師は真言僧で、私は天台僧だが、その異端力において、このたびの他流試合は、完全に真言僧に軍配が上がったことを認めざるを得ない。
***********************
4月のオンライン『ありがとう禅』
【開催日程】
4月30日(金):20:00~21:30
5月以降の日程も逐次お知らせします。Zoomアプリを事前にダウンロードしておいて下さい。参加費お振込確認後に、ZoomのIDをお知らせします。
【構成】
1.町田宗鳳 講話(約15分)4月のテーマ『今こそ必要な「基本的信頼」』
2.「そうだ、ソーホー和尚に聞いてみよう」コーナー(約15分、ご質問は事前受付したものからこちらで選択させて頂きます)
3.瞑想(約50分):感謝禅・観音禅・沈黙禅(クリスタルボウル)・四弘誓願。
【参加費】
参加費一回 2500円
年間一括お申し込み 30000円 (ご夫婦の場合、お二人で3万円)
特典:毎月2回(年間最大24回)参加可能、何月からでも参加できますが、開始月から12ヵ月間となります。但し、リアル「風の集い」参加費は含まれておりません。
【お申込みフォーム】
一回のみのご参加はこちら(4月用)
年間お申込みはこちらhttps://forms.gle/tmtmqDXDwZ2sKCTv6
【お支払い方法】
お振込:三井住友銀行京都支店 普通8895449㈱結
【お問い合わせ&ご要望 連絡先】 kazenotsudoi@gmail.com