ご無沙汰しております、毎日いつも記事UPしてくださるブロ友の皆様には感謝しております。暑さと人手不足でヘロヘロになって仕事から帰宅して休みもなんとか用事をすますのがやっとのことで、その中でも皆様のブログを読ませていただく時間が楽しみとなっています。

 

私の中の引き出しにはない情報と世界に触れられるのはほんとに嬉しくいろんな面で幅が広がります。コメントなしでポチっとさせて頂くだけになってしまい申し訳ありませんがこれからも楽しみにしています♪

 

さて、暑い熱い夏もやっと終わりが見えてきたようで、やはり暑さ寒さも彼岸までなのでしょうか。

コスモスももう早いところでは咲き始めているようですので、いよいよツーリングシーズン突入です。皆さんの準備はいかかでしょうか?♪

画像は過去picです

 

しかし年々、どんどん夏が長くなるような気がしますが、特に今年の夏は長くてしんどかったです。仕事のほうもコロナが5類移行の後、超絶に忙しくなりお盆明けに疲労から免疫が下がっていたのかついに倒れてしまいました。流行りに疎いこの私なんですがマスクも消毒も今まで通りしていたんですけどね~いやぁ~しんどかったです、コロナ!

4日ほど高熱とのどの激痛にやられ、何も食べれなくてウィダーインゼリーとザバスとポカリで生きていました(泣)なんとか1週間ほどで社会復帰しましたが1か月ほどは完調とはいかず、やっと今週辺りからなんとか元に戻った感じです~♪食べれるようになって1週間ほどは特定の物に味覚障害が出ていましたがそれも直りましてひと安心しています、その特定の物とはコーヒーとビール(笑)コーヒーは古い麦茶のような味で香りがしない???ビールはルートビアーみたいな薬のような味???(泣)もう悲しいったらありゃしない。。。治ってほんとに良かったです♪ほんと健康で過ごせるのが何よりも感謝ですね、当たり前に思ってはいけないな~とあらためて感じました。

 

ブログやSNSをやっていると「隣の芝は青い」のことわざ通り、ついつい目に入るものが羨ましくなって自分が持っていない物や時間や行動をねたんだり、自分が何か得そこなっているように感じたりしがちですが、やっぱり今あるものに感謝して普通の毎日を大切にしないといけないな~と、今持っているものを大切にしないといけないな~と、そしてバイクで走れる幸せをコロナは思い出させてくれました。

 

希望者にはワクチンも冬の感染拡大前にまた接種できるようになるようですので、受けに行こうかなと~、もうあのしんどさはこりごりです。

 

そんなこんなで私の幸せの素(もと)となってくれる、イレブンと12Rに車検がこの冬は順番にやってきますのでその準備もかねて、ちょこちょこと暇を作っては毎年恒例の秋の長距離弾丸ツーにも気持ちよく臨めるように準備を進めています♪

 

まずは12Rのタイヤ交換♪

 

コロナのせいで距離は伸びていなかったのですが履いているタイヤの前輪の段べりとタイヤの製造年の理由から早めに交換です♪どうしてもこういうトレッドの所は高さの違う段ができて減ってしまいますね~下の画像のAとBとCの部分は新品の時は面一ですがそれぞれ高低差ができています。。。

 

まだ上手く乗ればツーリングタイヤなのでスリップサインまで5千kmは大丈夫かもしれませんでしたが、ハンドリングに不安を抱えたくなかったのでね♪結構、走っている最中、前輪から音と振動も出だしていたので~、といっても1万kmもったので十分です♪

 

今回新しいのはスポーツタイヤにしましたので1万kmもたないかも(悲)まぁ最近の走り方では距離よりも賞味期限の方で要交換になりますからちょうどいいかもしれません。しかしタイヤの値段が上がりましたね(泣)ネットショップの値段見てびっくりしました~店頭に偵察に行って在庫処分のセール品に飛びつきましたよ(笑)製造年もそこそこでしたから助かりました♪

交換後そのまま宇治川ラインで皮むきを終わらせて帰還です♪

 

準備は万端なのですが今シーズンは果たして走れる時間が取れるのかどうか怪しいんですよね~。。。

 

ただ、最近私の心にちょこちょこと引っ掛かってくる所がありまして(笑)目に留まるんですよね~ここの街の地名が♪

 

私の世代のライダーのバイブルと言えば「バリバリ伝説」と「あいつとララバイ」少し後の「キリン」。ですが「あいつとララバイ」といえば横浜♪元町S字は架空のようですが、この外人墓地の入口のコーナーは登場するんですよ♪なんか横浜に惹かれている今現在です、お会いしたい方もおられるので♪

 

仕事で京都方面に鉄道で行くと近鉄を使うことがあるのですが、東寺を見ながら京都駅に帰ってくると近鉄の上が新幹線のホームなんですよ。

タイミングが良いとちょうどのぞみが停まっていたりするんですよね~これにこのまま乗り換えたら東京まで2時間チョイか~。。。日帰り余裕だな~。。。近いな~。。。とか思ったりするのですがすぐに周りの人ごみに現実に引き戻されます(笑)で、やっぱりどうせ行くなら愛機で走りに行かないとな~伊豆や富士山もついでの十分圏内だしな~となるのです♪

 

ZZRの方はと言いますと、以前からフロントフォークにオイルのにじみが出ていましてダストシール外して拭き取っては酷くならないようにごまかしていたのですが、まだジャバジャバとは漏れていないのですが、いよいよ車検に通らないかな~???というくらいの漏れになってきましたので手に入れていました予備と交換することにしました♪ブレーキディスクにかかると危険ですからキッチンペーパーをアウターに巻いて対策していましたので見た目も悪いですし危険なのは分かっていたのですがフォークのOHよりも外すのが手間がかかるので後回しにしていたんですよね~。。。

 

サイドカウル、フロントカウル一式を外しまして、ボルト類を緩めれるところは先に緩めておいて、

 

ダウンチューブに車用のパンタジャッキを両サイドにかましてタイヤが浮くか浮かないかくらいにしておきます。

 

フェンダー外して、キャリパー外して、タイヤ外して、

 

あとは1本ずつ交換してボルト類をサービスマニュアル通りにトルクレンチで順番に締めてジャッキを外し、念のため片側だけもう一度緩めてフロントフォークの平行を出して締めなおして終了です♪後は元に戻すだけ、、、これが一番大変なのですが~

 

またそのうちに外した漏れている方はOHして予備にストックしておきます♪これでしばらく安心して通勤特急でわたしのストレスのガス抜きができるでしょう♪

 

さて、バイクに乗れることの幸せを噛みしめて安全には十分に注意をして楽しく乗り続けていきたいですね♪