南極物語で有名な、タロとジロは1956年1月に、北海道稚内市で誕生した樺太犬です。



【追記】画像を増やしました。

  


父犬風連のクマ】と母犬【クロ】の間に産まれたのが、タロ、ジロ、そしてサブロの3兄弟でした。   


この兄弟犬が産まれた年、樺太犬による犬ぞりを南極観測隊で使用することが決定されました。 


当時の北海道には約1,000頭の樺太犬がいたそうですが、犬ぞりに適した犬はこの内40~50頭程度でした。 


最終的に集められたのは23頭で、この中にタロ・ジロ・サブロ、そして父の風連のクマがいました。



そしてタロとジロの生還から9年後の68年、昭和基地のそばの解けた雪の中から、一匹の樺太犬の死骸が見つかったのです。


北村さんにも連絡があリました。

タロ、ジロ以外にも鎖から離れ、一時は基地周辺で生きていた【第三の犬】が存在したことになります。 



灰色で短毛。

特徴から、行方不明6匹のうちリキと思われました。 


第1次越冬中、幼かったタロとジロに自分の餌を与え、実の親のように片時も離れず2匹の面倒を見ていた姿が北村さんの脳裏に焼き付いていました。 



【リキは鎖から逃れた他の5匹の犬と同様、どこにでも行けました。

しかし自力では食料を得られそうにない幼いタロとジロを見捨てて逃げることができず、一緒に基地に残ったのではないか?】 


↓リキ



【若いタロ、ジロと違い7歳の最年長だったリキは徐々に体力を失い、力尽きてしまったのだろう】

と推測されました。



1961年5月4日、タロは第4次越冬隊と共に4年半振りに日本へ帰国しました。    

帰国後は北海道大学植物園で飼育され、1970年8月11日老衰で亡くなっています。

14歳7ヵ月で、人間でいうと約80~90歳の大往生でした。 
 
亡骸は同園にて、剥製として展示されています。
タロの血を引く子孫は、日本各地に散らばっているそうです。

ジロは五歳の年、第4次越冬中の1960年7月9日に昭和基地で病死しています。 

その後ジロも剥製となり、上野の国立科学博物館に展示されていました。

しかし極地で病死した状態で剥製にされた為、損傷が激しく簡単に動かすことはできなかったそうです。




そして…タロとジロの犬たちの他に、【猫】も南極に行ったのです。

1956年。 
南極へ行く第一次越冬隊が港から旅立つとき、 あるひとりの女性が、
【オスの三毛猫は、航海のお守りに縁起がいいので、 どうぞ連れて行ってください】と 

隊員に渡したのが、子猫のタケシでした。 (※現在は、南極への動物の持ち込みは禁止されています) 




タケシは、南極へ行く船旅3ヶ月のうちにみるみる大きくなり、隊員たちとも仲良くなり、 みんなの仲間になりました。 

↑タケシ


南極では、タロやジロをはじめ、 犬とも仲良く暮らしました。 
1年後、隊員たちの帰国といっしょに、 また3ヶ月の船旅で日本に戻ってきたタケシ。 
 
このまま、日本で新しい暮らしがはじまる のかと思いきや‥‥ タケシは姿を消してしまったのです。 




絵本になってます。
★画像はお借りしました。


久々、【南極物語】を観て!

真実…を調べてみました。 涙、涙で観ましたよ😭😭😭😭😭😭😭


読んでくださり、ありがとうございます🤗🤗🤗


心臓難病【拡張型心筋症】が進行してから

★頻繁に入らなくなり、記事更新中心で書き逃げ!💦💦💦💦💦💦💦💦


返信遅れやリコメが出来ない時が多いです。ごめんなさいねm(_ _)m


コメ、フォロー等皆様に感謝

🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰