「自然体の魚の姿見られる」福山大学の水族館がリニューアル 瀬戸内海を知る 広島・尾道市

「自然体の魚の姿見られる」福山大学の水族館がリニューアル 瀬戸内海を知る 広島・尾道市

「自然体の魚の姿見られる」福山大学の水族館がリニューアル 瀬戸内海を知る 広島・尾道市© RCC中国放送

瀬戸内海に暮らす魚を知ることができる広島県尾道市因島の福山大学マリンバイオセンター水族館がリニューアルしました。

1989年に開館したこちらの水族館。瀬戸内海のことを多くの人に知ってもらおうと、無料で開放してきました。入り口を入ると、目に飛び込んで来る大水槽が、今回、刷新されました。

館内で唯一、開館から手つかずだった大水槽では、マダイやスズキなど12種・50匹が過ごしています。アクリル面は魚がぶつかったり、清掃したりする時に傷がついていましたが、研磨により見えやすくしました。

また、大きな人工の岩も、瀬戸内海の岩礁をイメージしたデザインに変更しました。魚たちにとって隙間に隠れやすかったり、寄りかかって寝るのに好都合だったりと、メリットがあるそうです。

壁面も魚が白っぽいことから、従来の薄緑色から青色に変えて、観賞しやすくしました。

館内には大小20の水槽があり、日々、学生たちが78種230匹の世話や生態のチェックをしています。

学生

「魚が隠れる場所もできたので、自然体の魚の姿を見れる」

水族館は平日の午前10時から午後4時まで開館しています。

   暫く  ご無沙汰の水族館・・・・・・・・・・

 

小学校1年生の頃・・・・・・・・・・・・・・・山間部では・・・・・・見学に行クことなんて   四方山話

 

硝子の瓶に  石や川草を入れて・・・・・川の小魚(メダカサイズ以下の川魚の子供)を  入れて水族館

 

川魚の子供なので・・・流れのない瓶の中では・・・・・・・・・・

 

現・・居住地から  近い水族館は  宮島の水族館

 

少し前には・・・・・・・・商工センターや  観音のアウトレットにも  在ったのですが

 

生け簀に 居るのはねえ( ´艸`)

 

 

▼ 特別展示  禁ギョ