庭先からこどもたちの元気に遊ぶ声が聞こえます。
夏休みは、海や山にキャンプに出掛けたり、田舎に帰って、おじいちゃんおばあちゃんと懐かしい遊びに触れたりと、貴重な経験が出来るチャンスですね!
8月のリトミックプログラムは、夏らしい季節感あふれるプログラムがいっぱいです♫
毎年、新プログラムを1つ、2つと増やしていくのですが、今年の新プログラムは、親子リトミックの「夏のお庭」
蝉しぐれが聞こえる夏のお庭で、こどもとおかあさんが遊ぶ素朴な風景を題材に
「♪かざぐるま」
「♪しゃぼんだま」
「♪水てっぽう」
を音楽に合わせ、表現します。
それぞれに音楽を表現する為の諸要素(ダルクローズサブジェクト)があり、幼児に身近な題材でイメージを膨らませ、音楽に合わせて動くことで、それを体感していきます。
やがて楽器を演奏する際にも、楽譜を読み解き、作曲家の個性や楽曲が作られた背景をもとに
「このテーマはどう弾く?」
「このフレーズはどんな風景?」
「このフォルテはどんな音?」
などと考えイメージしながら曲を構成していくようになりますが、まだ楽器を演奏することが出来ない幼児でも、このようなイメージ遊びの中で、音楽的感覚を経験することが出来ます。
ダルクローズが、幼少期にいきなり楽器からはじめるのではなく、音楽に合わせて表現する「リトミック」から行うことを推奨するのは、音楽との最初の出会いが、ただの「音の羅列」になるのではなく、音楽的感覚を養う「想像を伴うもの」「イキイキとした表現豊かなもの」であって欲しいという願いによるものです。
cheese
【風の子ジャック リトミック教室URL】
http://www.kazenoko-jaques.com/
【風の子ジャック Facebook】
https://facebook.com/kazenokorythmique/
【引地千都香Facebook】
https://facebook.com/chizuka615