今日は月に一度の月例研修会でした。
課題を一生懸命やって行ったので、少しは先生に褒めていただけるかな...と思ったら、なんと「ダメ出し」を喰らってしまいました{%最悪webry%}
勉強、経験が足りないのはもちろんですが、情けないです{%がっかりwebry%}
自分では少しは成長した気になっていたけど、結局何にもわかっていないのだと思い知りました{%泣くwebry%}
恥をかくからと、出来ることばかりやっていても進歩がないですし、自分が何が出来ていないか、何を理解出来ていないかを知ることから始めなければ、何をどう補強すれば良いのかもわかりません。
むしろ先生にいっぱいつっこんで頂けるほうが、良いのです。
そして「今度こそ!」と、何度でも喰らいついていくファイト{%火webry%}がなければいけませんね{%うれしいwebry%}いい年をして、腐ったり泣いたりしている暇はないですから...
「リトミック」は、私に「音楽」を理解させてくれる素晴らしいメソッドです。
先生も本当に素晴らしい先生でいらっしゃいます{%ハート1webry%}
時間はかかっても、決して諦めずについて行こうと思います。
それにしても、帰りの電車でrie先生が、しきりに「肩が痛い」と言っていたのが気になります{%げっそりwebry%}
「きっと私たち、明日は使い物にならんね~{%トホホwebry%}」とふたりで話していました。
それは、きっと明日の自分に訪れるだろう痛み...なんですよね{%汗webry%}
今日は「日本人はリズムの捉え方が甘すぎるんだよ」と、クロスリズム3:2、2:3をビシバシ{%万歳webry%}更に「リズムの持つ力の違いを感じよ」と行ったバイナリースキップとターナリースキップにより、かなり足腰にも来ていると思われます。
先生は今年度で国立音大をご退官されるのですが、今後益々私たちに熱いご指導が頂けるものと感じました。
私も、わき目を振らずに頑張ります。
cheese