BigLinux インストール1 | kazenokinositaのブログ

kazenokinositaのブログ

Telloは少しお休みで、pythonそしてPearOSとたわむれてます

いつものように、LINUXをインストールしてvscodede

pythonだーと思っていたのですよ

BigLinux 宣伝口上

「Linux」初心者にもパワーユーザーにも最適--使いやすさと美しさを兼ね備えた「BigLinux」 ZDNET より

これなら、インストールは楽勝 これまでの苦労?が報われた感じでDL
DL時間も5分くらいでテンションは上がります。
かわいいし、しかし
実はこれは5回めのインストール(現在の背景です)
ここに来るまでの苦難の道のりと言ったら、なんじゃこりゃ という感じです
0 正しいかどうかわかりませんがVMwareの設定では メモリを8GB HDは60GBと
  余裕の設定にしました。
 失敗の記録 一回目のインストール
  最初のインストール画面では初期設定のままでライブはすぐに立ち上がりました。
  楽勝だ、

 

ここに書いてあるとおり、locale.conf を書き換えて再起動

メニューも日本語になり やるじゃん と思っていたら

あれれ? 画面が最初のままだ 拡大しても余白がひろがるまま ZOOMしてくれない

よく見ると vmware toolsのインストール メニューが使えるようになっている

Region&Language のところも ランゲージパックをインストールするには

system アップデートせよとかなっているし  

ええい、いつもと違って 最初から日本語で設定したら

失敗の記録2 日本語モードでインストールしたら

  なんと意外と流暢な日本語の画面で

  再起動 をチェック 英語ではDoneボタンですが、日本語では実行

  再起動を実行する これならいいか と再起動

  でです、メニューなどが日本語になったのは良いのですが

  vmawaretoolsをインストールしないと 画面は拡大してくれないようです

  更にはmozc 入ってなーい いじって再起動すればするほど 豆腐の嵐になり

  昨日は、ふて寝しました

ターミナルもホームがアイコンでかわいい?って使いづらいから!

 上げませんが、2回めのインストールの際はテーマの選び方?かどうかも

 わかりませんが、背景がカラフルなペンキでよごれたpInguだったり

 待受が地球にのった象(たしかにBigだから)がでたり。どうみても初心者が

 ひいてしまうようなかんじでした

 今朝気を取り直して(それでも2回ほど削除再インストールしましたが)いれたら

 先程のはいけいでしたので、なんとかmozcで入力できましたので、次回は

 整理してインストールまでの道をご紹介。