Pear linux インストール SnowMojave 3 | kazenokinositaのブログ

kazenokinositaのブログ

Telloは少しお休みで、pythonそしてPearOSとたわむれてます

インストール後にやったこと

1 日本語入力できるかどうか(fcitx+mozc)

  kdeなのでkateを立ち上げ半角/全角キーを押して

  一瞬mozcが現れますCtrl+Spaceでもいけるようです

  細かな使い勝手は調整しません入力できたのでOK

2  なんかまだ外国語っぽい 右下の設定でlanguageを

  選んで再起動、下はすでに再起動後「地域の設定」に

  なってるところ。

3 時折 アップデートあります。と出ますがここは

  我慢して左上梨のメニューは動くので再起動

  右上の時刻が月曜日7:00とかに直ります。

4 また現在のバージョンは20.04なのでサポート外

  22.04にアップグレードしましょう。誘惑が出ますが

  一度それで調整しようがなくなったので

 dock左のロケットマークlaunchpad クリック

 左上のApps でアップデートします

 dock右のmuonでもできるようですが、いきなり

 パッケージダウンロードできませんとかいうので

  今回は使いません(アイコンは同じで紛らわしい)