レッスン5 旋回? yawright→rotateclockwise  | kazenokinositaのブログ

kazenokinositaのブログ

Telloは少しお休みで、pythonそしてPearOSとたわむれてます

DJITelloPy SDKでは CCW だったりしていましたが

DloneBlocksのブロックコマンドはyawright であったり

ここではついにrotateclockwise なんでなのか知りたいですね。

 

<05_rotate_cww_ccw.py>

from djitellopy import Tello #基本telloオブジェクトがあれば良いです

 

print("Create Tello object") #Telloオブジェクトを作成して名前をtelloとつける

tello = Tello() # 別にmac=Tello()でも良いので次回はやってみる

 

print("Connect to Tello Drone") #tello本体とつなげます

tello.connect()

 

battery_level = tello.get_battery() #これもバッテリーの情報あれこれを受け取る

print(f"Battery Life Percentage: {battery_level}") #書式やあれこれを表示

 

print("Takeoff!") #離陸

tello.takeoff()

 

print("Rotate Clockwise") #時計回りに回転するおいう意味で

tello.rotate_clockwise(90) #blockコマンドではyawright 統一してほしいものです。

 

print("Rotate Counter Clockwise") #このcounterで反時計回り

tello.rotate_counter_clockwise(90)

 

print("landing") #着陸です。

tello.land()

print("touchdown.... goodbye")