おぼえがき「べべいろはにほへと②」 | 風の会事務局ブログ「日々歩」

風の会事務局ブログ「日々歩」

NPO法人京町家・風の会の事務局がお送りするウェブログ♪
イベントや例会のご案内/会員さまへのお知らせ/事務局日記/町家関連情報など



昨日はひさかたぶりのベベあそびの会、「べべいろはにほへと②」 の日でしたかたつむり

今回のお題はいわゆるコーディネイト。

一枚のべべをつかって、帯まわりの色遣いでどのくらい印象がかわるか・・・というのをやってみました。


ご参加くださった方も成人式くらいしか着たことがない、という方から着物ぐらしを経験されている方までいろいろ。


事務局長持参の帯まわり(帯、帯揚げ、帯締め)と、相談者さんお手持ちのものであれこれ着せ替えを楽しみました。





風の会事務局ブログ「日々歩」-帯01 風の会事務局ブログ「日々歩」-obi04 風の会事務局ブログ「日々歩」-帯02 風の会事務局ブログ「日々歩」-帯03


着物の色から一色とれば無難だろう・・・、という考えが裏目に出ることも!

色よりむしろ着物の生地自体の特性や雰囲気の強弱に気を配ることが大事ということなど

せっかくの帯や着物をお蔵入りにしない智慧が満載でした。


ちょっとした工夫で「いつもここがうまくいかへんから」「もひとつ合う色のもんが見つからへんし」

という気の重たさがなくなるんですね~。


ご参加いただいた方々からは


「この色のきものにはこの色って決めてかかってました…」

「こんな色着たことない!」

「厄介者と思っていた柄や色のきものも好きになれそうです」


といったご感想をいただきました。

「あ~、着物きたい~」と、早くも着物熱再燃の方も合格風の会事務局ブログ「日々歩」-べべお茶



メインのべべあそびの後はお茶タイム。

今年の梅シロップは華やかな感じに仕上がっていて大人気音譜


話題の中心は食文化や庭木など、結局よもやまになりましたが・・・。

これまた尽きずに結局スタートから3時間余。

楽しいひとときでした虹


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ベベあそびの会にはこれといった決まったスタイルはございません。

例会として企画したり、今回のようにこじんまりと集まったり、出張したり…。

箪笥のこやしが1枚でも減りますように!


ご依頼、ご相談がございましたら事務局までお寄せください。お待ちしておりま~す。


ベベあそびの会についてはこちら→