左目白内障手術終了 「あ〜終わった〜」 | 紅蘭紫菊雑記

紅蘭紫菊雑記

フィギュアスケートのことあれこれと、日常生活とを絡めて綴る雑記ブログです。

フォローは全て非公開、ノーいいね、ノーコメント設定にしています。



右目は既に手術を終えて、定期受診満了
 




 11月21日(火)当日


今週は晴れの天気が続くらしい。

まあ悪天候を心配するよりも

気分よく過ごせる方がいい。


18日から始まった抗菌点眼薬は、

お昼で終了。と引き換えに

散瞳点眼薬を30分ごとに点眼。

手術前まで継続。


抗菌薬と散瞳点眼薬はクリニックに返却するのが決まり。



午前中は点眼薬を気にする以外には普段通り。強いて言えば夕飯を既に作り置きして冷蔵庫にスタンバイしていること。

いつも通り掃除して、いつもはあまりしない靴洗いをした。

フィットネス用のシューズと普段履き。
お天気が続くらしいし丁度いい。


右目の時よりも、手術時間が遅いので

こちらもなんとなくゆっくりモード。




左目手術



予定よりも、約1時間弱待っての手術。


手術中は、右目の時よりも左目の方が視力もある分良く見えたこと。


力を抜こうとすると、ライトを見続ける緊張が緩むので、その塩梅を

考えることに終始した。



右目では手術中、ズドーンと重苦しく感じたのが長かったが、

今回左目はほんの少しだけ。


しかしチクチク痛い感触が数回あった。


前回ほどのぐったりした疲れはない。

やはりそれは経験が

あったからかもしれない。


あ〜終わった〜ニコニコ

そんな気分。


抗生剤3日分。眼帯外れたら、

3本の点眼薬開始!



今日は眼帯が外れる。

午前中受診。


片目なので手術の記録は簡単に…


 詳細はこちらで↓



術後の注意点と準備


手順や様子もわかっているので、

事前に書き込み済み。↓


前回よりは気持ち的には

かなりフラット。



クリニックまでの送迎や術後の通院は、

連れ合い頼み…今週が終わると来週からは

仕事休みに合わせて受診する。



術後は、洗顔は2週間不可。

当日は化粧もせずに過ごした。



術後は落とせないし…手術だし…



洗顔はタオルで拭く程度。

洗髪は美容室ならば可


今回は許可が出たら

自宅で洗うことにしている。



真夏でもないし、どうも美容室だと

スッキリしないのだ〜と、

前回の教訓。


術後のことを考えれば、

今頃の手術の方が楽かもしれない。


体は洗えるしお風呂には入れる。

要は首から上に気をつける日々。


夏場はシャワーを使うのでどうしても

洗髪したくなるけれど、今頃の時期ならばさほどでもないし…

ドライシャンプーはまだ十分あるし…





術後は保護メガネを掛ける。術後は眼帯をして保護メガネを使うので、前あきの衣服を着用してクリニックに向かう。




暫くは、保護メガネを自宅でも掛けて、寝る時にはバンドをつけ替えて寝る。


掃除や炊事などは

掛けていると

安心なので、

ワタシは積極的につける。